55周年記念「家で食べる ミスドの担々麺」を試食しました
【本日の試食品】
55周年記念「家で食べる ミスドの担々麺」(JANコードなし)
10月8日発売。
リリース見てすぐに本企画を決行!
(その割には、アップが遅くてすいません💦)
数量限定なので、各自購入に走りました。
数量限定で税込390円(結構高い)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
カテリーナ編
↓↓↓
発売日はドーナツとは違う台の上に並んでいましたが、
次の日はドーナツケースの中に鎮座していました。
かわいい💛

価格は定価390円。
パケ横にミスドのロゴはかわいいです。


あけると小袋3つ!結構多い。
リッチ担々麺の予感♪
・かやく入り粉末スープ
・液体スープ
・特製ペースト
お湯の量は360mlは、少な目?
かやく小袋を入れてお湯→5分→液体スープ、特製ペーストを入れて完成!
液体ペースは、赤い!辛さが心配です。
特製ペーストは、粘度が高い!ゴマの風味が強く、好み💛

いただきます。
まず、ごまの香りがとてもよく、食欲をそそります。
そして、結構細麺。スープがよく絡んで美味しいです。
こんな細麺なのに、5分は長くない?・・・こんなに美味しいなら待てるけど。
お肉はつぶつぶ感があって、謎×と違う感じ。
量は多くないので、スープの中を探索しました笑
スープもしっかりしたコクと胡麻の香りを感じます。
辛みが強くないので、すいすい飲めます。危うく、完飲するところでした・・危険
お肉はつぶつぶ感あって、謎●とは違う笑
ただし、量はそんなになく、スープの中を探す感じ
辛くない。辛さはほぼなし。その分胡麻の濃くと香りがgood
全体的に食べ疲れなし。一気に食べれた。
これは、本家顔負け?いや、だって高いもん!これは、リピートしたい!でも、買えない。
いつまでも忘れられないカップ麺になりそうです。
ごちそうさまでした。
おいしかったー
↑↑↑
小袋などの写真は、他のスタッフにお任せ。
私的には絶賛ですが、みんなの反応は??
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
服部編
↓↓↓
今回は『家で食べるミスドの担々麺』のお試しです。
ミスドで飲茶も販売されているのは知ってはいましたが、
これまで食べたことは無く今回のカップ麺で初めましてです。
では早速お試ししていきます!

ミスド55周年の記念商品で、エースコックが製造を担当しているようです。
エースコックといえば"一蘭"のカップ麺も作ってますよね。
再現度や美味しさに定評があり期待が高まります。

開封してみるとスープやペーストの小袋が3袋入ってます
左から粉末スープ(お湯入れる前に入れる)、液体スープ(食べる直前に入れる)、
特製ペースト(結構固めな練ごま 食べる直前に入れる)
麺は細麺に見えるけどどうなんだろう。

粉末スープには火薬も一緒に入っており、ネギや肉がゴロゴロします。

お湯を入れ5分待ちます。液体スープと特製ペーストは蓋の上にせて温めが推奨されていました。
どんな感じなのかなぁ。ワクワク。


液体スープを入れるとラー油で真っ赤に!結構辛いのかな?
特製ペーストは濃厚な練ごまで、蓋の上で温めましたが全部がゆるくならず塊が残ってしまいました。
いざ、いただきます!
う、うまい。麺は少し幅広で口当たりは軽いのにモチモチしてます。
そういえばパッケージにノンフライと書いてありました。
ノンフライなら実質色々と0ですね(ダイエット頑張ってたので少しおかしくなってます)
スープも程よい辛さと濃厚なごまで旨味をしっかり感じられるけど、しつこくない上品な感じです。
ラーメンはラーメン屋で食べるのが一番と思ってましたが、
再現度の高いと定評のエースコック製『家で食べるミスドの担々麺』を食べてみてミスドの店内でも食べてみたくなりました。
ドーナツも穴が開いてるので併せて食べれば実質ダイエットになりそうです。
ごちそうさまでした。
↑↑↑
健康診断前、毎年、様子がおかしくなる服部氏笑
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
マギー編
↓↓↓
今回のお試しは、ミスドの担々麺のカップ麺。
この商品、カップ麺だけどミスタードーナッツの店舗で売っているんです。
ミスドのレジでカップ麺を買うって、とっても不思議な感じ。
しかも店頭には置いていなくて、レジで店員さんに「カップ麺ください」と声をかけて出してもらいました。
店の外にはこのカップ麺のポスターも貼ってありました。
数量限定という事なので、まだ残っているかドキドキしたけど、あって良かった。
ミスドの飲茶とか中華の麺って、昔からありますよね。
最近食べてなかったけど、子供のときによく食べた思い出。
今もミスドって子供連れのママたちが多いですが、私も子供のときにミスドは結構行った気がします。
ドーナツ食べる事が多いけど、たまに飲茶とか麺も食べてて、今回この担々麺って聞いて懐かしい気持ちになりました。
では、早速作っていきます!
中には小さい袋が3つ入っています。

かやく入り粉末スープを入れて熱湯を注ぐ。

待っている間に残りの2つの袋は蓋の上で温める。

5分後、蓋を開けて後入れのスープとペーストを入れます。
ペーストが結構固い?濃厚。中で詰まってしまうくらいの感じでした。

よく混ぜたらできあがり。いただきます!

ごまのペースト、見るからに濃厚だったけど、お味も濃厚。
風味がいいです。
麺も歯切れが良くて美味しい。
カップ麺っぽくない。
お店で食べる味は、正直昔の事すぎて覚えていないけど、これはきっとお店の味。
最近麻辣湯が好きなマギーは花椒を追加。
痺れる風味が追加されて美味しい。

しっかり美味しいので、スープ全部飲んじゃいました!笑
カップ麺でスープ飲み切った事は初めてかも。
ジャンキーな罪悪感もあんまり感じない味でゴクゴク飲み干しちゃいました。

このカップ麺、ちょっと高級で390円。
でもちゃんと美味しいから(スープ飲み切っちゃうほど)390円もなるほどって思いました。
野菜とか具材が入っていないから、そういうのを足して、器に入れ替えたらカップ麺ってわからないと思うな~
ごちそうさまでした。