“夏に食べたくなるもの”を試食しました その1
【本日の試食品】
4901990345071:東洋水産 マルちゃん 冷し生ラーメン 157g×3
4901790010230:シマダヤ もみ打ち生冷し中華 120g×2
4548780536426 日清 AFURI冷やし柚子塩らーめん 110g×2
4903333263240 ロッテ プレミアムガーナショコラカレ華やぐシチリアレモン 64g
4960251300006 西田精麦 九州大麦グラノーラプレーン 200g
【POSデータ】
東洋水産 マルちゃん 冷し生ラーメン 157g×3
生麺・ゆで麺カテゴリー。カテゴリー2位の定番商品(1位はマルちゃん 焼そば3人前 480g)。
販売店率46%、販売店当たり数量105.9個。平均価格215円
シマダヤ もみ打ち生冷し中華 120g×2
生麺・ゆで麺カテゴリー。販売店率31%、販売店当たり数量39.9個。平均価格235円
日清 AFURI冷やし柚子塩らーめん 110g×2
生麺・ゆで麺カテゴリー。販売店率2%、販売店当たり数量4.1個。平均価格454円
ロッテ プレミアムガーナショコラカレ華やぐシチリアレモン 64g
チョコレートカテゴリー。販売店率46%、販売店当たり数量1.9個。平均価格308円
西田精麦 九州大麦グラノーラプレーン 200g
シリアル類カテゴリー。販売店率2.4%、販売店当たり数量3.31個。平均価格349円
*KSP-POS(食品SM)2025年8月11日週データ。
東京は、昨日まで過去最長タイの9日連続猛暑日でした。
今日も暑そうなので、記録更新は、ほぼ確実💦
毎日暑いですが、みなさん、食欲ありますか?栄養摂っていますか?
キッチンに立つのも億劫になりますが、栄養も気になる・・ということで、
スタッフが “夏に食べたくなるもの" をご紹介したいと思います。
新商品に限定していませんので、スタッフの日常と本音をお楽しみください。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
土田編
↓↓↓
夏休み。
子供たちはいいが、親はたいへん。
毎日お昼ごはんを用意するという地獄。給食というシステムがどれだけありがたいか。
「夏に食べたくなるもの」というお題だが、このお題にプラスして、平日の昼間、
お昼ご飯を作らなくちゃいけない全てのお父さんに作ってもらいたいメニューとして「素の冷やし中華」をお勧めしたい。
しかも、我が家の冷蔵庫にあったのは、冷やし中華の上位商品2点。
東洋水産 マルちゃん 冷し生ラーメン 157g×3
シマダヤ もみ打ち生冷し中華 120g×2

週末のお昼ご飯に使うつもりだったのか、晩ごはんに使うつもりだったのか。
よくわからないけど、冷蔵庫にあるものは、共有財産なので私が勝手に使っても法的に問題はない。
そして、私が夏になると食べたくなるのは、妻が丁寧に作った「具たっぷりの冷やし中華」ではなく麺とスープだけの「素の冷やし中華」なのだ!
なぜ、「素」なのか。
多くの人を敵に回す覚悟で言うが、具が邪魔だからだ。
冷やし中華の美味しいスープと麺にとっての雑味でしかないからだ。
妻に言ったら悲しむかもしれないけど、本当は具なんていらないんだ。
そう思いながら、作り方を見る。

「お好みにより、キュウリ、ハム、トマト等を...」
と書いてある。
好みじゃないから、入れません!
ただ、麺を茹でて、スープをかける。
素顔の冷やし中華。
「素顔のままで」つまりこれは、安田成美と中森明菜のようなものだ。
以下、頭の中では、米米クラブの「例えば君がいるだけで」が流れ続ける。


マルちゃんの3食入りは麺が細め。


シマダヤのもみ打ちの方は、少し麺が黄色い。
どちらも美味しい、素のままなので、冷やし中華の個性の違いが際立つ。

いつもママの具入りの冷やし中華しか食べたことが無い次男も、美味しそうに食べている。
どうだ、具無しの方が美味しいだろう!
しかし、これでは食事のバランスが悪いような気がしてきたので、「野菜も取ろう!」という話になる。

夏休みのお昼ごはんは、これでばっちりだ。
↑↑↑
夏休みの1回ぐらい(毎日じゃないと信じてます)、こういうランチがあってもいいですよね。
イベント感あって、楽しそうだし。
次男くんが喜んでいるなら、よかったよかった💛
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
マギー編
↓↓↓
猛暑だから”つい”買ってしまうものって何だろう?
とスーパーの売場をウロウロして目に入ったものがこちら。

冷やし柚塩ラーメン。魅力的な商品名で気になりました。
冷やしラーメンとは?パッケージの写真を見ると冷やし中華とは違うようですね。
冷たいラーメンで柚塩。そそられます!
阿夫利。
人気のラーメン屋さんとのコラボ商品なんですね

そしてもう一つの特徴はエコ商品。
賞味期限が長く40日も長持ち。
2人前入っているので、一人で食べるともう一つがあまっちゃう。
賞味期限が長いのは嬉しいです。

パッケージを開けると、中に入っているのは麺とスープと柚塩ピューレ。

早速作っていきます。
麺は1分半ゆでて、冷水で冷やします。
1分半はあっという間!暑いときにさっさと茹で上がるのはいいですね。


器に液体スープと柚塩ピューレと水と加えてよく混ぜる。
簡単にスープの出来上がり。

スープに麺と具材を入れて冷やしラーメン!いただきます!


麺が細麺でつるっと食感もあって美味しい。
スープは爽やか~柚の香りがしっかりします。鶏ハムと合う。
今回ラーメンらしいトッピングにしましたが、すごく爽やかだから
もっと野菜を入れる感じにしても合いそう。
キュウリとかトマトとか(冷たい中華麺=冷やし中華なイメージだからかな?)
暑い夏のランチにぴったりです。ご馳走様でした。
↑↑↑
土田氏と同じ麺メニューでしたが、仕上がりは両極端でしたね笑
マギーは、これが日常なのか?それとも、撮影するから頑張ったのか?
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
カテリーナ編
↓↓↓
”暑い”というのさえも、憚られるぐらいの気温が続いています。
みなさん、いかがお過ごしですか?
まず、1品目は私の主食から。
ロッテ プレミアムガーナショコラカレ華やぐシチリアレモン 64g

私は自他とも認める”チョコ好き”です。
そんな私がチョコレート売場で「つい」買ってしまったのが、こちら。
”レモン”の爽やかさ、苦味(もあるのかな?)が、チョコレートと相性よいでしょうね。
ちなみに、オレンジピールも大好きなので、オレンジピールのより爽やかな感じをイメージしています。
しかも、この時期、レモンの”黄色”が目に涼しい。

ガーナブランドも、色んな形態が出ていて、毎回発見があります。
”PREMIUM"ということなので、パッケージも贅沢。
チョコは個装タイプで、11枚入り。箱には64gの記載しかありませんが、手元の商品は11枚入りでした。
いただきます。
ちなみに、この時期なので、冷蔵庫に入れておきました。
冷えているとチョコの食感が”パリパリ”でよいです。
レモンは爽やかな味わいで、つぶつぶがある?「ほろ苦く爽やかなレモンのキャンディチップ」。
キャンディチップ?キャンディ感はなく、食感のアクセントになります。
そして、ビターなチョコレートが美味しいです!うん、美味しい。
甘さ控えめで、食べやすい。
”大人のチョコレート”。
アイスコーヒーをお供に食べていますが◎。あー、美味しい。
11枚・・・・食べきりサイズだな笑
オレンジピール好きの方!ぜひ、お試しください。

暑いからと言って、食欲が落ちているわけではないのですが、
「調理するのがメンドー」ということで、加工度が高い食事が増えていきます。
(カップ麵とか、冷凍炒飯とか、ポテトチップスとか笑)
暑いと、さらっとしたものが食べたくなるのですが、個人的に”食感”好き。
つるつるした麺だけでは、物足りない・・・
そこで、この商品はこの時期食べる頻度が上がります。

シリアルですが余計な甘さがないので、”スムーズに食べることができる”商品。
牛乳が苦手なので、常備しているオーツミルクをかけて食べます。
ざくざくして、シンプルな美味しさ、噛み応えがあるので満足度も高いです。
シリアルは、糖質などが気になりますが、この商品はこの点もよい感じ(だと思っています)。
朝食に限らず、軽く食べています。
販売店率が低いので、どこでも買えるわけではありませんが、おススメです。
勝手に番外編>
この夏、よく食べているのは「ラクサ」です。
食品スーパーで見かけない商品。いつもカルディで買います。
つい冷たいメニューが多くなりますが、きるだけ温かいメニューも食べた方がいいと思っています。
そして、辛いのは苦手ですが、適度な辛さと適度な酸味は欲します。
そのベストアンサーが、私にとっては「ラクサ」。


そうめんで食べてもいいし、雑炊的でもOK。
私はこのままスープとして食べることが多いです。
興味がある方は、ぜひお試しください。
ごちそうさまでした。