[番外編]話題のトーストシーズニングを試食しました
【本日の試食品】
・49716009 ハウス シナモンシュガー
・49715354 ハウス キャラメルシナモンシュガー
・49715583 ハウス バニラシュガー
・49715347 ハウス カカオシュガー
【商品POSデータメモ】(価格は税抜です)
この4品は31週(7月30日~8月5日)の販売店率は18%~25%でしたが、最新週の44週(10月29日~11月4日)は2倍以上の45%~56%に高くなっています。販売店当たりの週販個数も31週は3.0個弱でしたが、42週(10月15日~10月21日)に一気に5.0個~6.7個に増加し、それ以降高い水準を維持しています。平均価格は103円~105円なので、気軽に色々な味を試せます。
4品の売上はあまり差はありませんが、「シナモンシュガー」「キャラメルシナモン」「バニラシュガー」「カカオシュガー」の順になっています。
*KSP-POSデータより(2012年7月30日~2012年11月4日)
カテリーナ
今日は番外編として、巷で話題(YAHOO!ニュースにものった)の“パンのふりかけ”、「トーストシーズニング」を試食します。恥ずかしながら、話題になるまでこの商品(カテゴリー)の存在を知りませんでした。スパイス売場を飛び出しパン売場に陳列したことで、一躍脚光を浴びました。今さらですが、売場開拓の大切さ、重要さを改めて実感させられます。
売上が一気に爆発した“物語性”にも魅かれますが、売場ではパッケージのかわいさに魅かれました。小さめサイズでシリーズ化されたパッケージだと、つい揃えてキッチンに並べたくなってしまいます!マギーと「女性のココロわかってるねぇ」と、うなずきあってしまいました。
今回は、パンにマーガリンを塗ってトーストシーズニングをかけて、トーストしていただきます。
さて、お味の方はどうでしょうか。

マギー:パッケージがカワイイ(●⌒∇⌒●)おウチに置きたくなりますよね。
パンはバケットと食パンを用意しました。色々と試してみましょうヽ(^◇^*)/ ワーイ
栗原:最初は「シナモンシュガー」ですね。パッケージを開けた時、シナモンのよい香りがしました。
土田:普段シナモン食べないからなぁ。よくわからないなぁ。
ジョン:いただきまーす。あれ?思ったよりも甘くない(‥ )ン?
栗原:かける量が少なかったですか?
マギー:確かに、もっとかけたくなりますヽ(*^^*)ノ
土田:カリカリしたパンと、香ばしいシナモンの感じがいいね。
栗原:そうですね。甘味が強いと思って控えめにしましたが、甘味は思った程強くないですね。
マギー:休日にカフェとかでトーストを食べますが、家でかけるだけで出来るのはいいなぁ (*´∇`*)
栗原:私はシナモンと砂糖でシナモンシュガーを自作しますが、カンタンにできて、
風味もしっかりしてるので手軽ですね。
土田:コーヒーとか、紅茶と合いそう!
マギー:牛乳でもいいと思います!

マギー:次は、食パンにカカオシュガーをかけましたヾ(@^▽^@)ノ
土田:これはたっぷりかけたね・・・
マギー:はい!腕が疲れました・・・( ̄。 ̄)
ジョン:うーん、焼き上がった感じが少し残念?(・・;)
栗原:見た目が黒くて、ドキッとしますね。
マギー:焦げたように見えますが、そうじゃないですから(^▽^;)
土田:味は、チョコレートの風味が強いね。
栗原:お子さんが好きそうな味ですね。
土田:うん、子供が気に入る味だと思いますね。
ジョン:味はいいけど、見た目が今イチ・・・(≡д≡)
土田:朝食は奥さんが忙しいから、毎日同じメニューになりがちだけど、
これがあれば朝食のバリエーションがカンタンに増えるから、いいんじゃない?
栗原:主婦は助かりますね!お子さんのおやつにもいいと思いますよ。
マギー:おやつで、コレが出てきたら、うれしーです( ̄∇ ̄*)ゞ
ジョン:子供のおやつね、こ・ど・もの…. ヾ(・・ )ォィォィ

マギー:次は、キャラメルシナモンシュガーです(>▽<)b
栗原:これもシナモンの香りがしますが、シナモンシュガーと違うのかしら?
土田:キャラメルの味と香りは弱いなぁ。
ジョン:食べると、キャラメルの味がします。でも、印象としては弱いですね。
栗原:そうですね。キャラメルを意識しないと、気づかないかもしれませんね。
マギー:キャラメル味って女の子が好きなので期待しましたが、シナモン風味の方が
勝ってる感じですね('ε’)もうちょっと、キャラメル独特の甘~い味があってもいいかなぁσ(゚・゚*)
栗原:ジャムよりは甘さが控えめなので、母親の立場としてはいいと思いますね。
カロリーは書いてません?大量にかけるわけではないから、気にする程でもないのでしょうか?

土田:最後は一番気になっていたバニラシュガーだね。
マギー:白いから白いパンにかけると、かけた量がわかりません・・・(゚~゚)
ジョン:そうだね。。。丁度イイ量をかけてね。
マギー:えぇ・・・それが難しいんですよ(+。+)
栗原:見た目は色がないので寂しいですが、味は美味しいですよ。
土田:香りがいいね。バニラの風味もよいなぁ。
栗原:バニラビーンズの香りがして、食欲を刺激されますね。
マギー:だから、スイーツみたいな香りがするんですねヾ(@~▽~@)ノ
ジョン:これが一番バランスがいいなぁ。
栗原:今回は、マーガリンの量をおさえて、バニラシュガーを多めにかけました。
ジョン:それでかぁ。このバランスいい!
土田:そうだね。4品目にして絶妙のバランスを発見したね!
マギー:よかった!でも、これが最後だから、少し遅いですね・・・(;д;)
土田:ホットミルクとか、ヨーグルトにも合うんじゃない?
マギー:あっ!!!そうだ、試食用にヨーグルト買ってあるのを忘れてましたΣ(|||▽||| )

バニラをたっぷりかけています。
マギー:最後に、ヨーグルトにかけることをおススメしている3品をかけてどうぞ(*^▽^*)
栗原:シナモン、キャラメルシナモン、バニラの3種類で試してみましょう。
マギー:1品ごとに粒の大きさが違うから、出る量が違います!気を付けてくださいね(o・_・)ノ
土田:シナモンシュガーの風味がヨーグルトと合うね。
栗原:私はシャリシャリ感が苦手ですね。この商品は焼いたり、温めた方がいいと思います。
ジョン:バニラシュガーは、ヨーグルトにかけると色も風味もわかりにくくなる気がします。
土田:ヨーグルトには、キャラメルシナモンシュガーだよ!
マギー:そうですね!コレが一番美味しいと思いますヽ(^◇^*)/

どの味もそれぞれの風味があって美味しかったですが、女性陣はシナモンシュガーが一番のお気に入り!男性陣は、バニラとキャラメルシナモンに分かれました。手軽な価格&カンタンな作り方でトーストのバリエーションが増えるのは、お母さんの強い味方になりそうですね!
試食する前は子供向けという印象から甘味の強い商品だと思っていましたが、甘味は控えめです。マーガリン(またはバター)を少なめに、トーストシーズニングを気持ち多めにかけて、トーストするのがベストです!このバランスが、より美味しくいただくカギだと思います。
ごちそうさまでした。