味の素冷凍食品とポテトチップスのコラボ2商品を本品と食べ比べしました
【本日の試食品】
4901330922573 ポテトチップスザ★®チャーハン味(3月3日から期間限定発売 コンビニ限定)
4901330922580 ポテトチップスAJINOMOTO® ギョーザ味(3月3日から期間限定発売 コンビニ限定)
4901001397457 味の素 ギョーザ 12個 276g
4901001566310 味の素 ザ★チャーハン 580g
【POSデータ】
4901001397457 味の素 ギョーザ 12個 276g
言わずと知れた冷凍ギョーザのお化け商品。もちろん、冷凍調理で第1位。
2,700品以上出現する中で金額構成比5.2%、他社品、安価なPB商品が出ている中のこの売上はさすがです。
販売店率93%、平均価格209円(前年比99%)、店当たり数量81個!!!!(前年比102%)。
4901001566310 味の素 ザ★チャーハン 580g
こちらもすっかり定着した定番品。冷凍米飯加工品で第1位。
約300品出現する中で金額構成比8.2%、他社品より単価が高いのに1位ですか。
販売店率93%、平均価格408円(前年比100%)、店当たり数量15.4個(前年比115%)。
*KSP-POS(食品SM)2025年3月3日週データ
まず、言い訳から入らせてください。
私たちが扱っているPOSデータは食品スーパーマーケットとドラッグストアなので
今回の企画は本ブログの本筋からズレています💦
ズレていますが、この衝撃を前に行動しない選択肢はありませんでした!
期間限定商品ということで、発売日に早速購入し”緊急食べ比べ”を行いました。
「1人1品の食べ比べ」をお願いしたのですが、またまたカレがやってくれました。
(カノジョがやっちゃう時もありますが….)
お腹壊さないか、心配です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
服部編
↓↓↓
ひゃっほう中華パーティーだ!という事で、今回は味の素の冷凍ギョーザ、ザ★チャーハンと
この商品の味を再現したカルビーポテトチップスの食べ比べをします。
どちらかの組合せでOKだったのですが、私はどちらも食べて中華パーティーを開催しちゃいました。

まずはギョーザから。

ポテチのパッケージデザインが味の素ギョーザに合せて横向き!?インパクト大です。
しかしLAWSONのスナック菓子売り場では縦で陳列されてました。スペース効率ですかね・・。
食べ比べの準備が整いました。
油要らずで簡単にハネも作れる味の素の冷凍ギョーザ・・若干失敗。
いつもはもうちょっと上手く焼けるんですよ?

まずはポテチから。食感はいつものポテチなんですが、
なんだろうギョーザの匂いが口の中に広がります。
餡というか皮というか確かにギョーザ感があります。
次に味の素ギョーザを食べると、先ほど食べたポテチに対してあーなるほどと感じました。
餃子の風味+ハネのぱりっと感がポテチで再現されているんだと思います。
続いてザ★チャーハンです。

パッケージとサイズ感がまんまで草ァ!
ポテチが冷食コーナーに置いてあったら間違える自信があります。
チャーハンいつもはレンチンで簡単に調理しちゃいますが、フライパンで炒めてみました。
盛り付けもしっかりドーム型にしてテンションが上がります。

だから問題は”量”なのよ💦
ポテチから。うん。焦がしにんにくの風味が効いているような気がします。
こちらのポテチはピザポテトのような厚切りで波型なので、シーズニングがしっかりついている印象です。
続いて胃袋がお待ちかねのザ★チャーハンを食べてみると(゚д゚)ウマー やっぱり美味しいなぁこれ。
交互に食べ進めるとポテチの方が無味に感じる・・。あれ?濃かったように思ったけど本家の前では霞むのかな。
さすがに食べ過ぎました。お腹重いし少し胸やけ気味。
でも中華パーティーめちゃくちゃ楽しかったです。
ごちそうさまでした!
↑↑↑
”食べ過ぎ”と感じてくれて、よかったです。安心しました。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
マギー編
↓↓↓
今回は何とも楽しい企画。
あのザ★チャーハン味のポテトチップス!?
それを本物のザ★チャーハンと食べ比べるなんて・・・
こんな事していいの?なんて欲にまみれた企画なのでしょうか。
「(カロリー的に)いい子に過ごすべきだ」と叫んでいるマギーの中の天使の声を無視して、
今回は羽目を外してしまいましょう!
まずはパッケージ。そのまんま一緒!どっちがどっちか分からないくらい。

中身も一緒に並べてみる・・・
ポテトチップスは見た目は普通。

パッケージをマネして配置してみると・・・
おぉ!やんちゃな事してますね~~~~

パケも。マギーも。
まずは冷凍食品のザ★チャーハン。もちろん美味しい。
続いてポテトチップス。美味しい。でも同じ味ではないような?
ポテトチップスの方が味が濃い。
ザ★チャーハンを半分くらい食べて、口の中をザ★チャーハン味でいっぱいにした後にポテチを食べると・・・
うーん。わからない。
一緒に食べて同じ味という訳では無くて、それぞれで食べた時に「ザ★チャーハン味だなー」って思ってもらうような作りなのかな?
そうしたら、少し時間を置いてからポテトチップスだけを食べてみると・・・
うーん。。わからない。。
ごめんなさい、マギーの舌は賢くないようです。
でもザ★チャーハン味のポテトチップス、美味しい!
ちゃんと美味しくて、面白いなら、それが一番。
ご馳走様でした。
↑↑↑
”美味しい”と”面白い”が正義!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
カテリーナ編
↓↓↓
私の担当は、ギョーザ。

まずは、味のベースを理解するために餃子から。
いただきます。

うん、パリパリの羽根と、ざくざくした食感を感じる具が絶妙で美味しい。
安定のいつもの味です!
さて、今回の主役”味の素ギョーザとコラボしたポテチ”。
まず、匂いから・・・・餃子の匂いは感じません。
いただきます。
お。ん?え?なるほどぉ。
もう1枚。
後味に料理的な複雑な味わいを感じますが、
それがギョーザ(味の素の冷凍ギョーザ)か?と言われたら、それはわからない💦
パッケージに”パリッとおいしい!”と書いてありますが、それもどうだろう?
いつも食べるうすしお味もパリッとしているから、それ以上の”パリッ感”はないように感じます。

ということで、凡人の舌を持つ私では、単独で食べると判断できないので、
餃子を食べて、すぐにポテチを食べ、そして餃子、さらにポテチ。
そうすしたところ・・・・なるほど!
味が似ている、というかそっくりということがわかりました!
食感とか見た目を除いて、かなり近い味です!
コラボの結果は”正解の味が再現できている”ということですね。すごい!
ただ、ただ、ただ。
これだけは、言わせてください。
ギョーザ味のポテチ食べたいか?と言われると、
ポテチ頻度が少ない私は、その機会はないです💦むしろ”うすしお”一択笑
ポテチ頻度が高い人は、フレーバーバリエーションの一つとして楽しむかもしれません。
ごちそうさまでした。
今回は、1人1種類と分けたのですが、実はGET済!
後日楽しみたいと思います。

今回はコンビニ限定品でしたが、コラボ先とコラボ元のカテゴリーを跨いだ食べ比べを行いました。
あ~面白かった笑
スナック菓子は、見た目やネーミングの衝撃やインパクトは、大きな購入動機になりますよね。
そういう意味では、それぞれのカテゴリーを征している商品達のコラボは破壊力満点!
まだ店頭にあるかな?
もし、見かけたら早めに購入して楽しんでみてください。
ごちそうさまでした。