新商品 袋麺の冷し中華を試食しました
【本日の試食品】2013年第25週(2013年6月24日~6月30日)
<11位>4901990511148 東洋水産 マルちゃん 正麺冷し中華5食パック
<27位>4902105107096 日清食品 ラ王 冷し中華5食パック
[番外編]
4902881052672 明星食品 中華三昧涼麺
?
【商品POSデータ】(価格は税抜です)
この商品がPOSデータに出現したのは4月19日でした。直近週では、冷し中華5食パックが、インスタント袋麺全体の2位になっています。1位は正麺の醤油味5食パックなので、正麺の1、2フィニッシュです。販売金額は、醤油味の約88%まで高まっています。5食パックの販売店率は発売2週目から70%近くなり、最新週では約76%。1食は少しづつ伸びて、最新週では約12%となっています。
*KSP-POSより(2013年4月19日~7月7日)


ツナとコーンが入ってます(- -;;
カテリーナ
今週は、インスタント袋麺のマルちゃん正麺と日清ラ王の冷し中華を試食したいと思います。醤油味については昨年末に試食をしておりますので、その冷麺版です。今まで冷やし中華といえば、多くの家庭でチルド麺を使っていたと思いますが、今年からこの傾向が大きく変わりそうな予感がします。
醤油味は想像以上の味で麺の力を加えた3品が高い品質で競っていました。冷し中華はどうでしょうか。楽しみです。
土田:冷し中華ってちょっと手間がかかるよね。
マギー:この暑さの中、5分麺をゆでるのイヤですね(´Д`ι)
ジョン:さらに、麺を冷水にさらさなきゃならない。
土田:だから、ゆでなくていい麺ってラクだよねぇ。ウチはそればっかりだよ。
マギー:わかります(・∀・)♪私も、まさか会社で冷やし中華を作ることになるとは
思いませんでした(●´・ω・)
土田:最初は、正麺?
マギー:はい゚(○゚∀゚○)゚具がないと寂しいので、コンビニのサラダをトッピングしました(v^ー°)
いただきましょうー\(★^ω^★)/
土田:具を入れると、麺とたれの味だけを純粋に味わえないんじゃない?
マギー:え∑Σ(゚Д゚l|! でも、何もないのも寂しいですし、家庭でも具は入れますから(;´゚∀゚`)
ジョン:とりあえず、お腹すいたので食べましょう!いただきます。
土田:やっぱり、美味しいなぁ。うん、麺が美味しい。
ジョン:そうですね、のどごしがよいし、もちもちしてる。
マギー:いいですねぇ(´∀`*)))美味しいです(´∀`*)))
麺がおいしい正麺のイメージ、そのまま(*≧3≦)/
ジョン:でも。。。
マギー:でも(・・。)?
土田:もしかして、スープ?
ジョン:はい。味が濃すぎませんか?
土田:うん、そう思う。しょっぱくて、酸っぱい。
マギー:確かにそうですね(´-ω-`)最後の方になるとかなり濃いです(・´ω`・)
全部かけない方がよかったのかもしれませんね(`;ω;´)
土田:うーん、残念。麺とスープのバランスが今いちかも。
正麺=麺が美味しい。これはすっかり市場に定着したイメージだと思います。実際に、麺はとても美味しいですから。でも、冷し中華はちょっと残念でした。スープの味がかなりトガっていました。せっかく麺は美味しいのに・・・残念です。具なしで食べていれば、具を想定した味付けになっているのかな?とも考えられるのですが、今回は野菜をのせていましたし、各自小皿に取り分けているので下にたまったスープが絡み過ぎることもなかったと思います。ちょっと攻めすぎた味でした。。
【商品POSデータ】(価格は税抜です)
この商品は6月15日にPOSデータに出現しました。最新週の販売店率は5食パックは約21%、1食は1%未満となっており、正麺と大きな開きがあります。販売金額も大きく差が開いています。ラ王醤油味の5食パックはインスタント袋麺カテゴリーで、正麺2商品に続いて3位になっていることを考えると、本商品の発売が正麺と比べて約2ヶ月遅かったことが販売店率、販売金額の差になっていると考えられます。
*KSP-POSより(2013年6月15日~7月7日)

寒色系は食べ物に鬼門・・・というのは昔の話?

すいません。
カテリーナ
次はラ王です。醤油味では、土田氏が「正麺100点で、ラ王99点の接戦だ」と言ったぐらいでしたので、冷し中華も楽しみです。
土田:醤油味では、王者正麺に対してラ王が僅差だったから、さて冷し中華は
どうでしょうか。楽しみだ。
マギー:はい、出来ましたヽ(´∀`。)ノでは、どうぞ\(★^ω^★)/
ジョン:いただきます!うん、麺、いいですよ。いい!
土田:美味しいねぇ、麺いいねぇ。ツルツルしてるし、もちもちしてる。
マギー:ストレート麺ですね(*^∇^*)☆ 美味しいです(v^ー°)のどごしがいいです(*^-゚)vィェィ♪
ジョン:夏でも、暑くても、これは食べたいですね。
土田:スープと麺のバランスがいいよ!美味しい!
マギー:そうですね、バランスがいいです(*^ワ^*)
土田:麺もいいけど、スープが絶品!スープを開発した人とお会いしたいなぁ。
絶対、話しが合うはずだよ!!
?土田氏が絶賛したラ王。スープがほどよい味で、麺とのバランスがよく食べやすかったです。麺は正麺よりも細くてストレート麺だと思いますが、麺については甲乙つけがたい戦い。スープでは、ラ王に分がありました。
試食したスタッフとしては、全体的なバランスでもラ王が美味しかったという意見になりました。もちろん、醤油味に続いて、今回も僅差でしたが。
【商品POSデータ】(価格は税抜です)
この商品は2008年から発売されています。最新週の販売店率は約32%です。平均価格は106円で、正麺冷し中華5食パックの305円(1食当たり61円)、ラ王冷し中華5食パックの347円(1食当たり69円)と比べると1食当たりの単価は高い商品です。最新週では、インスタント袋麺カテゴリーで39位となっていますが、6月末の週に売上が一気に高くなっています。
*KSP-POSより(2013年6月24日~7月7日)

豪華パッケージ!

土田氏には不評でしたが….
カテリーナ
最後は、食べ比べとして中華三昧の涼麺を試食したいと思います。売上では、先ほどの2品とは少し差がありますが(正麺とラ王は5食パックなので当然といえば、当然ですが)、インスタント袋麺の冷麺としては3番手なので、今回試食してみたいと思います。
マギー:実は、中華三昧初めて食べますr(^ω^*)))
土田:えっ!
ジョン:私もそうです(*´_ゝ`)
土田:えっ!!・・・ジェネレーションギャップかなぁ。中華三昧が発売された時の
インパクト、衝撃は相当だったんだけどなぁ。
マギー:そうなんですか∩゙ヽ(。・ω・。)~ パッケージは高級そうなイメージですよね(;´゚∀゚`)
ジョン:このパッケージはイイですね。高級感があって美味しそうだし、買いたくなります!
個人的にかなり好きなパッケージです!
土田:実際、価格もちょっと高いはずだよ。
マギー:初体験、楽しみですv(。´ー`。)v
土田:これは、胡麻だれなんだね?
マギー:そうですね、ごまのイイ香りがします(*^ワ^*)
土田:なるほどね、美味しいね。麺もつるつるしてる。太麺かな?麺の量多い?
ジョン:麺の量は90gです。他の2商品は80gなのでちょっと多いです。
正麺とラ王はちょっと少なく感じたので、満足できる量だと思います。
マギー:美味しいですね(v^ー°)麺もしっかりしているし、たれも美味しいです(v^ー°)
ついでに、中華風からしもいい(v^ー°)これ、好きです(*^∇^*)☆
ジョン:なるほどね、中華三昧、美味しいです。けど、ごま感ちょっと弱いですか?
土田:そうだね、香りほど味はしないかな?もっと、ごまの味がしてもいいよね。
ジョン:はい。このたれは美味しいですけど、もっと胡麻の味がしっかりしたら、余計美味しくなると思います。
マギー:そうかもしれないですね、でも、今のままでの十分美味しいですv(●゚v゚●)v
中華三昧初体験という二人でしたが、美味しそうに食べていました。ジョンは「どうせなら、パッケージみたいに海老をのせて豪勢に食べたかった」と言ってましたが、それはみんな思いは一緒!でも、それでは食べ比べにならないでしょ。。。
3品試食した後で、「おかわり!」ということでさらに2食分を茹でて、食べました。さらに言うと、土田氏はお弁当も完食してました。。。。食べ過ぎ(><)
3品の中では、ラ王が全体のバランスがよかったという評価でした。次いで、中華三昧。正麺は、たれの味が残念だった分3番目でした。食べる前のハードルが高かったこともあるのかなぁ?ちょっと残念。。。
今日の土田氏は、本筋の食べ比べとは別の話しで熱くなっていました。彼の言い分は、おおまかに言うとこうです。
「結婚する前は、ラーメンとか冷し中華は素ラーメン、素冷し中華で食べてた(つまり、具なしということ)。それは、具がなかったんじゃなくて、具なしが好きだったから!
あえて、好んで素ラーメンを食べていた!
でも、結婚してから奥さんはカラダのことを考えて、栄養を考えて・・・という言い分で、大量の野菜をラーメンにのせたりする。もちろん、結婚当初は嬉しかったし、感謝したけど・・・やっぱり俺は、素ラーメン、素冷し中華を食べたいんだ!どーして、野菜を入れたりするんだよぉ。しかも、野菜食べないと怒られるし・・・」
マギーに「いい加減、子供じゃないんだから」そう、一蹴されていました。
折角、時間と手間をかけて、健康に気遣って料理を作ってる奥様がこのブログを見ないことをお祈りします。
ごちそうさまでした。