カップ麺を試食しました。
【本日の試食品】
<カップ麺1位>4901677081148 寿がきや食品 全国麺めぐり富山ブラック
<カップ麺2位>4901677081124 寿がきや食品 復活!至極の塩ラーメン
<カップ麺6位>4901990328623 東洋水産 マルちゃん 田舎風なめこおろしそば
【番外編】
4901071234812 エースコック 勝浦タンタンメン
【商品POSデータメモ】(価格はすべて税抜)
この商品は8月8日にPOSデータに出現しました。全国の販売店率は最大の週でも約5%でしたが、お膝元の東海地方では約16%となっています。東海地方の最新週(10月1日~7日)で平均価格95円、販売店当たりの週販個数が70個になっています。
*KSP-POSデータより(2012年8月6日~10月7日)


カテリーナ
今週はカップ麺の新商品を試食したいと思います。真夏に新商品を試食しましたね。あの時は冷たい麺を試して☆予想以上に美味しかったので、今回も期待しています!
今週のランキングでは上位2品を寿がきやの商品が占めています。どちらも販売店率2%の商品でしたが、上位を占める商品をぜひ試食したかったのでインターネットの寿がきやshopでGETしました!
まず、1品目は「富山ブラック」です。これはご当地ラーメンとして有名ですね。私は食べたことはありませんが、強烈なインパクトなのでとても興味がありました!残念ながらメンバーは知らなかったので、まだまだ認知度は高くないのでしょうか。
土田:強烈なパッケージだね。ご当地ラーメンなんだ・・・知らないなぁ。
栗原:食品なのに毒々しい感じもしますが、、逆に言うとインパクトあるパッケージ
ということ、なんでしょうね。
マギー:本当にスープが真っ黒ですよ!洋服に飛ばないようにしないと・・・(´・ω・`)
ジョン:いただきます!香りは、意外にも醤油の香りです(゚∀゚ノ)ノ
土田:(スープを飲んで)思ったほど濃い味じゃないよ・・・っていうか・・・美味しいよ!
栗原:あ、美味しいですね、お醤油の旨みがしっかりしています。
ジョン:スープはクセになる味ですね!
栗原:少ししょっぱいですが、お湯で薄めても飲み干したくなるスープですね。
マギー:見た目の印象と全然違いますね(^ω^) 食べてみてよかったですヽ(´ー`)ノ
ジョン:“大量の黒コショウの辛み”という程、辛くない。
コショウ加減が丁度いいヾ(*゚∀゚*)
マギー:誰か野菜とチャーシュー食べました?
土田:食べたよ!でも、スープと麺の味と比べて少し残念だった。。。
見た目にインパクトの強い商品で、商品の解説も「胡椒の辛味が強いラーメンです。辛いものが苦手な方はご注意下さい」と書かれていたので、メンバー全員警戒しながら食べたのですが、ぜ~んぜん普通に美味しくいただきました。スープも塩分が強いので、グイグイとは飲み干せませんがほとんど飲んでしまいました。スープと麺は大満足だったので、具材をもう少し工夫して欲しいなぁと思いましたね。富山に行って、ご当地ラーメンが食べたくなりました!
【商品POSデータメモ】(価格はすべて税抜)
この商品は7月15日にPOSデータに出現しました。全国では販売店率最大週でも約3%でしたが、東海地方では約6%と高いのは前述の「富山ブラック」同様の傾向です。最新週(10月1日~7日)の平均価格は120円(前週117円)で、販売店当たりの週販個数は約60個(前週約13個の約4.6倍)になっています。
*KSP-POSデータより(2012年8月6日~10月7日)


カテリーナ
こちらは寿がきや食品50周年を記念して復活した、寿がきや歴代No,1カップ塩ラーメンということです。パッケージのシズル感は抜群です。さっぱりとした雰囲気のラーメンにワンタンとクコの実が入った<至極の>塩ラーメンということで、興味深々です。
マギー:4分経ちましたヽ(〃v〃)ノ(スープを入れて)イイ香りがします(*゚∀゚*)
栗原:いい意味でも、悪い意味でもカップ麺らしい香りですね。
土田:この香りが食欲を刺激するんですよね!あれ・・しょっぱい?
ジョン:そうですか?コショウがすごく利いてるように感じますよ( ̄ω ̄)
栗原:コシのある縮れめんとスープのバランスがイイですね。
マギー:ワンタンを食べましたが、ツルッとのどごしよく食べられました♪
土田:残念ながら具材感は感じられないな・・・
ジョン:ですね。お肉は典型的なカップ麺の肉って感じ――(´-ω-`)――
栗原:128円だから、仕方ないのかもしれませんね。
土田:コンビニで本格的な具材のカップ麺は300円近くするものなぁ。
マギー:カロリーは 292kcalですよ。すごく低い!これならダイエット中の
私でも食べられます!
土田:ダイエット始めたの?
マギー:はい!でも、これはお仕事ですから、別腹です!
土田:・・・・・(ノ▽≦;)アチャー
スープと麺の全体的なバランスは良いと感じたのですが、残念ながら小さくまとまっている印象でした。次に「またこの商品を食べたい!」という強烈な何かは感じなかったですね。至極の塩といいながら、こしょうの風味が際立っているように感じました。カップ麺で300kcal以下なのは女性として嬉しいですね。個人的には、夜中とか休日に食べることが多いカップ麺には、「味の濃さ」「こってり感」「具材感」などのインパクトを求めてしまうので、ちょっと物足りない感じがしました。
それにしても、マギーがダイエットを始めたなんて・・・試食メンバーとして大丈夫なのかしら?もちろん、私が心配しているのはダイエットの効果よりも、お試し☆の試食への影響を心配しています・・・。
【商品POSデータメモ】(価格はすべて税抜)
この商品は9月29日にPOSデータに出現しました。最新週(10月1日~7日)は販売店率が約27%で、販売店当たりの週販個数は約43個になっています。
10月8日~10月14日週をKSP-POS速報データで確認すると販売店率が約36%で前週比+6%と、着実に販売店率が拡大しています。
*KSP-POSデータより(2012年9月24日~10月7日)(速報機能 10月8日~14日)



カテリーナ
3品目はおそばをいただきたいと思います。しかも<なめこ><おろし>そばです!この2つがどんな風に入っているのかとっても気になっていましたが、2つまとめてフリーズドライになっていました。なるほどねぇ。
土田:僕は「み×りのた×き」をよく食べるから、そばにはうるさいよ!
マギー:カップ麺はラーメンじゃないんですか?
土田:そうね、そばが好きなんだよね。っていうか、天ぷらが好きなのかも。
マギー:シ───('ェ')───ン
栗原:はい、5分経ちましたよ。いただきましょう。香りがとてもよいですよ。
ジョン:香りもイイし、だしの感じも僕好みv( ´∀` )v
土田:そばにコシがありますね。切れないし、やわらか過ぎない。
マギー:美味しいですね、スープを全部飲んでしまいそうです (*・∀・*)
栗原:この麺は本当にスゴイですね。こだわりのつゆも美味しいですし、
バランスがいい!
ジョン:栗原さん、珍しく一番に完食しましたね(*゚ェ゚*)
栗原:これは本当に美味しいです!感動してます。
マギー:土田さん、いつも食べているのと比べてどうですか?
土田:いつものは3分、これは5分。それが麺の質の違いに出てるのかなぁ?
味的にはこっちの方が美味しいと思うけど、実際に食べる時は5分も
待てないんだよなぁ。どっちの商品を買うか迷ったら、3分の方を買ってしまう。
マギー:どれだけお腹すいてるんですか・・・大人なのに!!∑(*´Д`ノ)ノ
栗原さんが絶賛していたように、スープが絶品でした!冗談じゃなく、このおそばよりも味が落ちる外食のお店がある!と思ってしまうぐらいの味でした。大満足。やっぱりだしとお醤油の組み合わせはホッとしますね。試食前に気になっていた<なめこ>と<おろし>はほとんど話題に出ませんでした(具材として存在感がなかったということですね)。でも、それが気にならないぐらい、麺とスープに心奪われたメンバーでした。
【商品POSデータメモ】(価格はすべて税抜)
この商品は10月13日にPOSデータに出現しました。出現してからまだ1週間経っていないため、KSP-POS速報機能で確認しても販売店率は0.91%と、こらから配荷が進む商品だと思われます。
*KSP-POSデータより(2012年10月8日~14日)

カテリーナ
次は番外編です。買い回りしたほとんどのお店に配荷されていたので気になって買ってきた「勝浦タンタンメン」です。こちらもご当地ラーメンのようですが、残念ながら食べたことはありません。パッケージの<赤>と<タンタンメン>という文字から、強烈に辛い味を予想していましたので、メンバーはやや緊張気味です。
栗原:辛いのは嫌いじゃないですが、極端に辛過ぎるのはあまり好きでは
ないので心配です。
マギー:私も辛すぎたら食べれません・・・(`;ω;´)ウッ
ジョン:でも「B-1グランプリ」って書いてあるから、一般の人でも
楽しめるぐらいの辛さなんじゃない?
マギー:そうだといいですね・・・でも、オイルが真っ赤・・・ (´Д` )
土田:辛~いラー油を大量に入れたみたいだ・・・(恐怖)
栗原:香りは・・・ごま油の香りがしますね、コクがありそうですよ。
マギー:いただきまーす(オソルオソル)辛みはありますが、、、
大丈夫です(・∀・)アヒャ
栗原:そうですね!全然美味しいですよ。なーんだって感じです。
土田:そうだね。細麺がいいね、スイスイ入っちゃう。
マギー:でも、油断すると辛いですね((ヽ(;ω;)ノ))
ジョン:美味しいですけど、スープがトロッとしているので辛味がいつまでも
ノドに残ってる感じ((;OдO))
栗原:玉ねぎの甘味も美味しいし、酸味もあってスープが美味しいです。
また飲み干しちゃいそうです。
土田:ジョン、大丈夫?
ジョン:はい、美味しいですよ。少し辛いけど・・・。゚(。>ω<。)゚。
この商品はイイ意味で期待を裏切ってくれました。完成度の高い商品です!ジョンは「なめこおろしそば」が今日イチと言っていましたが、他のメンバーは「勝浦タンタンメン」推し。パッケージが強烈過ぎるので、辛いのを警戒して購入に至らない人がいると残念ですし、逆に辛いのを期待して購入した人には物足りないかもしれません。そのミスマッチが起こると本当にモッタイナイ。ぜひ、ニュートラルな気持ちで購入してください。本当に美味しかったですから。
後日談>週末に開催された今年のB-1グランプリでは、惜しくも8位だったようです。
土田氏と私はカップ麺はよく食べますが、他のメンバーはあまり食べないとのこと。主婦である栗原さんは「ゴミ」の問題が大きいということでした。確かに、それは同意。商品を購入する際に気にする重要なポイントの一つです。会社は毎日収集してくれるからゴミの量とか匂いは気にならないのですが、自宅はそうはいかないです。
栗原さんは、袋麺は買い置きがあって家族も食べるということでしたから、特に気に入った「富山ブラック」「勝浦タンタンメン」はぜひ袋麺を出して欲しいと言っていました。袋麺になるとさらに麺が美味しくなるだろうっと、さらなる質の向上も期待していました。消費者の期待はとどまることを知らないですね….言うは易し…メーカーの開発担当者のみなさま、色々勝手を言ってすいません。
ごちそうさまでした。