米菓を試食しました
【本日の試食品】
・2012年第33週(新製品ランキング 菓子)
<18位>(米菓で3位)4901313181218 亀田製菓 柿の種 ソルト&ペッパー 210g
<21位>(米菓で4位)4901313181645 亀田製菓 柿の種 わさび6袋 210g
【番外編】
4901336723464 栗山米菓 BEFCO Fばかうけアソート 40枚
?
本日の1品目「亀田製菓 柿の種 ソルト&ペッパー 210g」
【商品POSデータメモ】(価格はすべて税抜)
7月22日にPOSデータに出現しました。最大週は販売店当たりの週販個数が約30個でした。スタンダードな柿の種が40から50個ぐらいなので、好評という結果だと思われます。販売店率が最新週で約55%なので、取扱いが拡大すると一層売上が高まると思われます。
*KSP-POSデータより(2012年7月16日~8月19日)

カテリーナ
今週は米菓、お煎餅を試食します!久しぶりに登場の栗原さんが「今までの中で一番大好き」と張り切っていますので、みなさんよろしくお願いします。
では、ビールのお供(完全に個人的な見解ですが)「柿の種」シリーズ、ソルト&ペッパーからいただきましょう。
栗原:今回は本当に楽しみにしてました!いただきます。
マギー:いただきまーす(^ω^) 美味しい(*´∀`*)
ジョン:美味しいですね、黒こしょうがきいてる。
土田:これはビールに合うね。自分用としても、来客向けの食事の後に出す乾きモノ
としてもいいと思う。
栗原:私は自分のおやつ、お茶うけとして、スタンダードな柿の種を食べることがありますが、
これはお茶うけにもいいですね。
マギー:柿の種は好きですけど、ピーナッツがいつも残っちゃいません?
土田:えー、信じられない。このバランスが絶妙じゃん!
マギー:ピーナッツはもう少し少なくてもいいですよぉ(´Д`;)
ジョン・栗原:.+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。ウンウン
土田:(ノ`Д´)ノ
私もピーナッツは少なくてもいい派なのですが、土田氏の機嫌が悪くなりそうだったので、中立を保っていました。話しを聞いてみると、柿の種とピーナッツを別々に食べたり、一緒に食べたり、人によって食べ方にも違いがあるようですね。たかが柿の種、されど柿の種ですね!
本日の2品目「亀田製菓 柿の種 わさび6袋 210g」 データは210gですが試食は違うサイズで行っています。
【商品POSデータメモ】(価格はすべて税抜)
6月25日にPOSデータに出現しました。販売店率は最新週で約68%、販売店当たりの週販個数が20個前後で推移しています。サイズ違いもあり、80gは販売店率が約18%、105gは約10%になっています。
*KSP-POSデータより(2012年6月15日~8月19日)

カテリーナ
では、次は同じ柿の種ですが「わさび味」を試食してみたいと思います。これは<安曇野産本わさびから作った粉末わさび使用>ということで、本格的ですから期待がもてますね。
土田:これ美味しい。お茶漬けの上に崩して乗せてもいいぐらい、わさびがキイてる!
マギー:あっ、本当だ!結構辛いですね(お茶をグビグビ)∑(゚Д゚)
栗原:わさびのツンとした感じがしますね。鼻にぬける感じもちゃんとあります。
ジョン:ピーナッツと一緒に食べると、辛みが弱まって美味しいですよ<( ̄^ ̄)>
マギー:ホントだ。ピーナッツと一緒の方が私好きです(*≧3≦)/☆
土田:ほらね、ピーナッツはやっぱりこのぐらい必要なんだってば!
柿の種を1個食べると程よい辛さなのですが、欲張りの私は2、3個くっついている固まりを食べました!そしたら、辛かった・・・(´A`。) お煎餅だとタカをくくってはダメですね。本格的なわさびの味にヤラレてしまいました。
本日の3品目「栗山米菓 BEFCO Fばかうけアソート 40枚」
【商品POSデータメモ】(価格はすべて税抜)
最新週の販売店率は東北と四国が80%以上ですが、他のエリアは50%以下、特に北海道と九州では10%以下で、エリアによって販売店率が大きく異なります。首都圏の販売店率は約32%で販売店当たりの週販個数は10個前後で推移しています。最新週の平均価格は256円(九州)~300円(東海)となっています。
*KSP-POSデータより(2012年8月13日~8月19日)

カテリーナ
次は昔からある商品ですが、「ばかうけ アソート」を試食したいと思います!40枚入りでボリューム満点!しかも5種類の味が入っていると、家族で食べるのは楽しいですよね。
では、みなさんお好きな味から食べてください。
マギー:私チーズ(*´ω`)ノ
土田:まずは、スタンダードな青のりから。
栗原:私もチーズを。
ジョン:では僕はカレーで!
マギー:チーズはスナックに近い味で食べやすくて美味しいです(●´∀`)b
土田:やっぱりスタンダードは裏切らないね。美味しい。
栗原:チーズは、5種類のチーズ味わいっていうのが、わかります。
チェダー感が感じられますね。軽いからスナックせんべいって感じです。
マギー:次は何、食べよう♪♪ ごま揚も美味しい!
土田:それぞれの味は軽くて一見物足りなく感じるけど、だから色々食べれる。
一度食べ始めると、止まらないよぉ!
マギー:味によってベースのお煎餅も違っているのは、スゴイですねΣ(・ω・ノ)ノ!w
土田:??ジョン??感想は?
ジョン:・・・カレーちょっと苦手です
栗原:口数少なかったですものね♪ お茶飲みますか?
2枚で1個装は、結構なボリュームでした。それぞれ1枚づつ分けて食べたので、色々な味を楽しめました。家族や友達とか、大勢で分けながら色々食べてみるのがいいかもしれません。
普段、お煎餅をあまり食べないので、私にとっては新鮮な試食会でした。私の一番のオススメは「柿の種 ソルト&ペッパー」。シンプルでしたが、黒と白のWペッパーのパンチがあってとても印象に残る味でした。
少し前ですが、出張に行った大阪で<塩&黒こしょう味>のたこ焼きを食べました。ソースはかかっていなくて、塩と粗挽き黒こしょうのみの味付け!とってもシンプルだけど、とっても美味しくいただきました。この柿の種を食べて、それを思い出しました。フレーバーで味のバラエティを楽しむのもいいですが、こしょうのシンプルな味というのも飽きがこなくて、なかなかオツなものですね。大人味って感じです。
ごちそうさまでした。