[番外編]メンバープレゼン企画第5弾>続・おもしろ調味料スペシャル
【本日の試食品】
4902856364809 盛田 トリュフソース
4946763062038 味源 ラーメン魔法の粉ブラックペッパー
4946763064964 味源 缶詰が更に旨くなる魔法のオイル
カテリーナ
今回はマギープレゼン企画の続編をお届けします。「おもしろ調味料」への探求心が尽きないマギーは、3つの調味料を自宅で試してくれたようなのでご紹介します。

おもしろ調味料という事で、以前から少し気になっていた
盛田さんの「トリュフソース」を試してみました。
ホームページにもあるように「プチ贅沢」というワードにわくわくしますよね♪
トリュフソースと言われても……
私もともと本物のトリュフの味をはっきりと認識しておりません。。
とりあえずお皿に出してみると、こんな色。

なめてみると、
まずは、お醤油味!?コクがあるお醤油と言えば良いのでしょうか?
そして独特な香りが鼻から抜けます。これがきっとトリュフの香りなのでしょう。
今回はきのこのクリームパスタでお試し。
出来上がったパスタにトリュフソースをあえて食べてみると……

・香りが増して美味しい!
・高級な香りがするような?
・味が深くなるというか、やっぱりコクがぐっと増すような気がします。
・お醤油味(和風)とクリームパスタ(和風)ですが、全く違和感なく美味しく
頂けました!
この他にも、お醤油の代わりとして
ステーキに使ってみても、ホタテのバター醤油に使ってみても、
どれも美味しく頂けました。
(写真撮り忘れてしまいました、すみません)
お醤油テイストなので、「何に使えばいいのかなぁ?」と悩むことも少なく、
広く色々な料理に使いやすいのがとっても魅力的だと思います。
このトリュフソースを加えるだけで、ちょっと贅沢な気分が味わえるのは
嬉しいですよね。
続いてはこちら!「カップラーメンが更に旨くなる魔法の粉」

インターネットで「何かおもしろい調味料ないかな~」と調べていて
ヒットしたのがこちらの商品です。
「魔法の粉」って言うのが何とも興味がそそられるネーミングですよね♪
ついつい購入してしまいました…
今回は開発者の方オススメのしおラーメンでお試ししてみました!

まずは普通にカップラーメンを作って…

魔法の粉はかけずに、ひとまずそのまま試食。
うん、美味しい。カップラーメンですし、もちろん美味しいですよね。
…ですが!
「更に」美味しくなる魔法の粉ですので、そこは期待してかけてみましょう☆
パッケージ裏面には小さじ1~3と書いてあったので、ひとまず小さじ1杯程度。

お~\(^o^)/
更に美味しくなってるーーーー!!
魚介の風味がふわっと香って、なんとなく爽やかになったような♪
カップラーメンなのですが、お店のラーメンに近くなった感じ♪♪
香りが豊かになって本格感が増します。
これは本当に「魔法の粉」ですね。。
最後はこちら!
先程のカップラーメンに続いて缶詰です。
「缶詰が更に美味しくなる魔法のオイル」


これだけでなめてみると、高級なオリーブオイルっていう感じでしょうか?
オイルと一緒に入っている茶色っぽい粉がハーブ?
とっても贅沢なオイルでそのままパンにつけて食べても美味しそう。
では早速、ホタテの水煮缶で試食してみましょう~

ホタテの水煮ってもともと美味しくて好きなのですが、
こちらはかなりオシャレな味に大変身☆
是非素敵なお皿に盛りつけてワインと一緒にオシャレに頂きたいですね♪
マギー、試食おつかれさまでした。
どれも一芸が光る調味料たちでしたね。ぜひ試してみたくなりました!