新商品 とろろオクラと豆腐を試食しました
【本日の試食品】
・2013年第20週(5月20日~5月26日/その他食品)
<43位>4977898071060 マルハチ とろろオクラ
<71位>4960755085003 三和豆水庵 枝豆ジョニープレミアム
?
【商品POSデータメモ】(価格は税抜です)
この商品は3月1日にPOSデータに出現しました。最新週の販売店率は約24%で、じわじわ配荷が広がっているようです。首都圏の販売店率は、約60%と突出して高くなっています。平均価格は244円です。
*KSP-POSより(最新週:2013年5月20日~5月26日)

売り場では目立ってました!

間違いなし!

これも、間違いなし!
カテリーナ
今週は、店頭では漬物売場に並んでいますが、JICFSカテゴリーでは和惣菜に分類されている「とろろオクラ」と、枝豆のお豆腐を試食したいと思います。
「とろろオクラ」は、私が店頭で見つけてどーしても試してみたかった一品です。
最初、売場で見つけた時は・・・
漬物売場にあるけど、漬物ではない?
コレ何?とろろオクラ?
どーやって食べる?
色んな疑問が浮かびました。そして、今週の新商品ランキングに登場していましたので、早速お試しで取り上げることにしました。
栗原:へぇ~とろろオクラってあるんですね?これは便利ですね。
マギー:栗原さんは、いつもどうしてるんですか(・・。)?
栗原:冷凍とろろを常備しています。
ジョン:冷凍とろろ?何に使うんですか?
栗原:ご飯にかけたり、おそばでもいいですし、お好み焼きにも入れますよ。
ウチでは、重宝してますね。
マギー:でも、これは味付きだし便利ですよね(・∀・)♪
栗原:とろろをすりおろすのはとっても手間ですからね。かゆくなってしまうことも
ありますし。これは蓋を開けて、すぐに使えるからとっても便利だと思います。
マギー:この商品は最近、よく店頭で見かけます(´ー`*)
栗原:主婦にとっては便利なので、取扱い店が多くなるのはナットクです。
マギー:ご飯とおそばを準備しましたので、早速いただきましょう(★^ω^)★
ジョン:まず、ご飯と一緒にいただきます!これは、間違いなしです。美味しいです。
栗原:美味しいですね。とろろがシャキシャキしていて、食感がいいです。
ジョン:味は最初から、ついてるんですね?
マギー:はい(*^∇^*)何もかけなくてOKなんです(v^ー°)
それも便利ですよね(´∀`*)))
栗原:そうですね。お醤油をかけて混ぜて・・・ということは、意外と手間なんですよね。
忙しい朝は、その時間も惜しいですし。その点でも、とっても便利です。
マギー:個人的にはオクラが入っているのが嬉しいです(*≧3≦)/☆
ジョン:女性は、ねばねばとかトロトロが好きですよね。
栗原:消化にもいいですし、栄養もありますし、疲れていたり食欲がない時でも
食べやすいですからね。お子さんも好きだと思いますよ。
マギー:おそばと一緒に食べてもいいですね~。(〃´∀`゚〃)。
ジョン:とろろにしっかり味がついているし、そばののどごしを邪魔しないです。
これもいいです。
栗原:量もたっぷり入っていますね。家族全員でご飯にかけても十分な量だと思います。
朝ごはんにあると便利ですね。
ご飯もおそばも美味しかったです。だしの味がしっかりして、ちょうどよい味付けでした。パッケージの見た目以上に、たっぷり入っているので家族の朝食にいいですね。
個人的には、まぐろとアボガドをわさび醤油で和えて、そこにたっぷりかけて食べる・・・なんて、いいですよね。ビールとか冷酒に合いそうです!
【商品POSデータメモ】(価格は税抜です)
この商品は3月11日にPOSデータに出現しました。最新週の販売店率は約25%で、平均価格は157円です。最新週では、豆腐カテゴリー全体で26位になっています。
*KSP-POSより(最新週:2013年5月20日~5月26日)

夏の演出になっているお店も!

カテリーナ
次は、お豆腐です。枝豆。さらにジョニープレミアム!期待しちゃいますね。
マギー:あー、すっごく枝豆の香りがします(*^ワ^*)
栗原:本当ですね。すごく香ります。夏を感じますね。
ジョン:見た目がキレイな色だから、豆腐っていうかデザートみたい?
栗原:美味しいですね。見た目もそうですが、食感もプリンとかスイーツに近いと思います。
マギー:枝豆の味、しっかりしますねφ(・∀・*) お豆腐じゃないみたいですヽ(●´3`)ノ
ジョン:お醤油かけなくていいですよね?
栗原:そのままがいいと思いますよ。味は美味しいですが、このカタチだと
家族でどうやって分けたらいいのか悩みますね。
マギー:いつもはどうしてるんですか(・c_・。)??
栗原:いつもは四角いお豆腐を4等分して、銘々皿に入れています。ですから、
このカタチだとどう分けたらいいのか・・・。
どのカタチのお皿に入れたらいいのかも考えちゃいますね。
マギー:そっか、そういうことも考えるんですね"φ(・ェ・o)~メモメモ
栗原:それから、主婦視点でもう一つ。このパッケージだと売場では
目立つと思いますが、ゴミも多く出ますよね。やっぱり、この点は気になります。
主婦の厳しい選択眼は味だけではないのですね。。。
私は一人で食べきるサイズとして、このカタチの1個は最適です。でも、家族の夕食で前菜的な位置づけでいただく冷奴で、一人一個は多いですよね。単身者か、または子供が小さい家庭や夫婦のみの家庭が主なターゲットなのでしょうか?
ジョニーシリーズは、他に、もろこし味とか、いちごがありました。冷奴?それとも、ヘルシーデザート??なかなか、豆腐カテゴリーの中だけでは語れないようです。
ごちそうさまでした。