新商品 ウインナーを試食しました
【本日の試食品】
・2013年第11週(3月18日~3月24日/新商品ランキング その他食品)
<29位>4902586042930 プリマハム 絹びきウインナー
番外編
4902115151102日本ハム シャウエッセンウインナー
4901231490652 伊藤ハム アルトバイエルン
4903150508586 米久 チョリソー
?
【商品POSデータメモ】(価格は税抜です)
この商品は3月1日にPOSデータに出現しました。速報の最新週で販売店率は約21%となっています。同じ絹びきでフラクも3月15日に出現していますが、こちらは約2%と販売店率は伸びていません。最新週の平均価格は257円となっています。
*KSP-POSより(2013年3月1日~3月31日)
カテリーナ
今回はウインナーを試食したいと思います。これは土田氏の強い要望と、今週の新商品ランキングに<絹びき>という既存商品とは違ったコンセプトを訴求した商品が入ったこともありましたので、マスタード、ケチャップ、パンも準備して、準備万端!全員が試食を楽しみにしていました!
マギー:(パッケージ裏面を見て)絹びきは電子レンジかフライパンで炒めるとありますので、
炒めますね。o@(^ゝω・)@o。
ジョン:電子レンジで調理できるの?へぇ画期的!
土田:マギー・・・大丈夫?炒められる?
マギー:もちろんですよぉv(。´ー`。)v あ・・・どのくらい炒めればいいですか?
ジョン:いい香りがしてきたし、もう大丈夫じゃない?
マギー:はい!出来ました(*・ω・)ノ食べやすいサイズですね。
土田:いただきまーす!あ・・・
ジョン:おっ!!??
マギー:(・・。)え? 何ですか?
土田:なるほどね。粗挽きじゃないよ。うん、なめらか。
マギー:なめらかヾ(゚ー゚ヾ)。。。ン?
ジョン:そうですね。なめらかですね、食べやすい。
マギー:うん、確かにそうですね..φ(・∀・*) ウインナーは、パリッ&ジュワッというイメージですが、
これは違いますね。やさしいウインナーですねヽ(。・ω・。)
ジョン:焦げ目がつく前に皮が破けてきたのは、皮がやわらかいからかな?
土田:皮の破れた感じも美味しそうだよね!粗挽きの<強い>ウインナーに
対して、絹びきの<やさしい>ウインナーって感じかなぁ。
マギー:いい表現だと思います(★^ω^)★
ジョン:味も薄いと言えば薄いけど、あまり強すぎない味で料理に使いやすそうですね。
マギー:土田さん、お子さんは好きなんじゃないですか?
土田:そうだね、小さい子供も食べやすいかも。私もこの商品は好きだよ。
僕の好みに合ってる。美味しいよね。
平成生まれのマギーはパリッ&ジュワッがウインナーの定番だと思っていたようで、「こういうウインナーもあるのですね」と言うことでした。世代が変わると食生活も大きく変わるね・・・土田氏と私は深くうなずきあってしまいました。レンジで調理できる点も洗い物が減っていいですし、なめらかですっきりした味も料理に使いやすいと思いました。朝食に食べたいウインナーですね。
【商品POSデータメモ】(価格は税抜です)
「シャウエッセン」はカテゴリートップ、「アルトバイエルン」はカテゴリー2位の商品。2商品でカテゴリー販売金額全体の約23%を占めています。特に「シャウエッセン」はダントツのトップで、販売店率は約91%で、販売金額でカテゴリー全体の約16%を占めています。平均価格は「シャウエッセン」が413円、「アルトバイエルン」321円です。
*KSP-POSより(2013年3月25日~31日)
カテリーナ
シャウエッセンはカテゴリートップ、アルトバイエルンは2位の商品です。新商品の<絹びき>との比較として、<あらびき>の代表格2商品をいただきたいと思います。2商品とも炒めるかボイルですが、絹びきと同じく、炒めて試食しました。
マギー:(炒めながら)比べてみると、シャウエッセンは大きいですね(゚д゚)! 炒めていると、焦げ目もつきやすいです(*´∀`*)
ジョン:焦げ目の視覚効果は抜群ですからね。
土田:うん、美味しそうだ!
ジョン:おぉ、パリッ&ジュワッです。
土田:そうだね。皮の中から中味があふれてくる感じ。肉汁もすごい!
マギー:美味しいです(*´∀`*) 味が濃いですね≧(´▽`)≦
土田:肉の弾力を感じる、皮とのバランスがいいな。
ジョン:後味がいいですね、すごいコク。
土田:あらびき感があるから食べ応え十分だし、味が濃いから料理に使うというよりも、これだけで食べたいね。
マギー:次は、アルトバイエルンです(≧∇≦)b食べ比べてみたことがないから、楽しみです(^∇^)
土田:そうだよね。バラバラには食べたことがあっても、
一緒に食べないと味の違いってわかりにくいよね。
ジョン:へぇ、これは・・・やわらかい!味が全然違う。
土田:そんなに違う?あぁ、本当だ。こんなに違うなんて、知らなかった。
マギー:そうですね(^∇^) シャウエッセンと比べると、やわらかくて味も
さっぱりしていますね(。・ρ・。) 丁度、絹びきとシャウエッセンの
間ぐらいですね(★^ω^)★
ジョン:パンにはさんで食べてますが、シャウエッセンもアルトバイエルンも、
ちゃんと主張があるので美味しです!
マギー:私もパンが進んでます・・・((^┰^))ゞ テヘヘ
4品目「米久 チョリソー」
【商品POSデータメモ】(価格は税抜です)
最新週で35位にランキングしています。販売店率は約36%で、平均価格は260円となっています。
*KSP-POSより(2013年3月25日~31日)
カテリーナ
最後にカテゴリーランキングでは22位に入っている「チョリソー」を試食したいと思います。チョリソーは、ビールと一緒に!というイメージで、外食で食べることは多いですが、私は自宅では食べる機会は少ないです。でも、パッケージ裏面に掲載されているおすすめメニューが美味しそうなので、チョリソーでも料理に幅広く使えるのだと気付きました。
マギー:最後はチョリソーです♪(* ̄∇ ̄)/
土田:うーん、これはビールが飲みたくなるなぁ。
ジョン:はい、今日はいい天気ですし。残念ながら、お花見は終わってしまいましたが。。。
マギー:この商品は焦げ目がつきにくいので、どのぐらい炒めればいいのかわかりにくいですね(-_-;
土田:もう大丈夫だと思うよ。おっ・・・いい香りがしてきた!
ジョン:あっ、美味しいです!ん?あまり辛くない?・・・・あ、いや、辛いです。
土田:後から辛いね。でも、これは美味しい!
マギー:パリッというよりも、シャキシャキする感じo(´^`)o?
あらびき感はありますが、そこまでギュッとつまってない感じで、
食べやすいですo(*^▽^*)o辛いけど・・・止まらない……
土田:これはさ、ビールとの相性バツグンだよね!
ジョン:量もたっぷりですから、グループで食べるにもいいかも。
土田:裏に書いてある<ピリ辛マヨトースト>美味しそうだね。
マギー:私もそう思いました(@^▽゜@) このままだと朝ごはんにはキビしいけど、
このメニューなら朝からいただけると思います♪(* ̄∇ ̄)/
ジョン:熟成唐辛子が辛いのかなぁ?辛すぎないけど、でも、辛いですよね。
土田:辛いよ。でも、美味しい!これは青空の下、BBQで食べたいソーセージだね。
ランチタイムに、会議室でウインナーの香ばしい香りを漂わせながら、4種類の商品をいただきました。まとめて食べたからこそ、それぞれの商品の味や食感などの違いに気づくことができました。マギーも土田氏も、ほぼ毎日食卓にはウインナーが出てくるようですが、いつも決まった商品ということではなく、店頭の特売価格の状況によって購入する商品が変わるようです。私も、特売の影響が大きいカテゴリーだという認識はありましたが、トップ2のシャウエッセンとアルトバイエルンで、これだけ味が違うことは知らなかったです。強力なトップ商品があるので、なかなか難しいカテゴリーかもしれませんが、商品コンセプトが全然違う商品が出てくることで、消費者として楽しみの幅が広がるのは、うれしい限りです!
お弁当を食べながら、ウインナーとパンを完食した土田氏!「食べ過ぎた」と言いながらデスクに戻って行きました。午後から大丈夫かな?ちょっと心配です。
ごちそうさまでした。