新商品 別格シリーズを試飲しました
【本日の試飲品】第46週(14/11/17~11/23)
<24位>4909411061784 キリン 別格生姜炭酸 ボトル缶 375ml
<38位>4909411061746 キリン 別格希少珈琲 ボトル缶 375g
<その他商品>
4909411061760 キリン 別格日本冠茶 ボトル缶 375g
4909411061807 キリン 別格黄金鉄観 ボトル缶 375g
【商品POSデータ】(価格は税抜です)
この商品は11月1日にPOSデータに出現しました。最新週の販売店率は54%で、平均価格198.3円、販売店当たり週販数量は13本です。炭酸フレーバーの最新週ランキングで21位になっています。
*KSP-POSより(2014年11月17日~11月23日)

まぶしぃ~

パッケージより <すりつぶした生姜を贅沢に使い・・・>


が、パッケージに小さく
「飲む前にゆっくり一回さかさにすると、
よりおいしくお飲みいただけます」
って書いてあります・・・よく見ないと気づきませんが…
カテリーナ
本日は今、CMが大量投入されています<別格>シリーズを試飲してみたいと思います。ブランド名とパッケージの黄金色、高めの価格帯から、生活者としてはどのぐらい&何が“別格”なのか気になりますね。
ジョン:このパッケージはすごいですよ。ブランド名との相乗効果で売場でも眩しいぐらいです。
土田:しっかり試飲して味を確かめよう。
マギー:まずは、生姜炭酸から飲んでみましょう(●´∀`)ノ
土田:生姜炭酸って、要はジンジャーエールじゃないの?和風に言い換えてみたってことかな?
マギー:へぇ~香りがすごいですよ(o゚Д゚o)!!!
土田:おぉーすごいね、匂いは本当にジンジャーっていうか、生姜!
ジョン:濁りがありますね。生姜がたっぷり入ってます。これは、一般的なジンジャーエールと思ってはダメですね。
ジンジャーエールと生姜湯の中間だと思います。
土田:おいしい!匂いほど、生姜の味は強くないから飲みやすい。辛味も直接的ではなく、炭酸と一緒に鼻から抜けていく感じ。
マギー:ジンジャーエールって言うと外国の飲み物のイメージですが、これは完全に和風ですねφ(・ェ・o) 美味しいですヽ(。・ω・。)~
土田:<生姜炭酸>がぴったり!これは個性的。他の商品で代替できないね。
ジョン:そうですね。そういう意味で“別格”ですね。私もこれはリピートしたいです。
マギー:のどが熱くなってきました。生姜の効果でしょうか(´・∀・)?
土田:生姜は冷え性対策とかポカポカするとか、女性に人気だからこの商品も女性にいいかもね。
マギー:量が多いような気もしますが、女性が好きな味だと思います(´∀`*)))
【商品POSデータ】(価格は税抜です)
この商品は11月1日にPOSデータに出現しました。最新週の販売店率は55%で、平均価格198.5円、販売店当たり週販数量は11.2本です。コーヒードリンクの最新週ランキングで26位になっています。
*KSP-POSより(2014年11月17日~11月23日)

違いました

別格希少コーヒー →
色が違います!
土田:コーヒー好き&缶コーヒー好きとしては、この商品が一番興味がある。<どれどれ試してみようじゃない!>
って感じ。
マギー:“別格”の珈琲って言われると、苦そうなイメージです(´・ω・`) 味の比較のため、一番売れている
缶コーヒーと比べながら試飲したいと思います( ^ω^)_U
ジョン:おや?色が想像と違いますね。ブラックに近いのかと思いました・・・・
土田:そうだね。でも気になるのは色じゃない、味だよ!いただきます。
マギー:どうですか( ´゚ω゚)?
土田:うん、美味しい!いいねぇ、いい!
ジョン:甘すぎず、あっさりとしていて飲みやすいです。
マギー:うん☆(ゝω・)v これなら、コーヒーの苦みが苦手な私でも美味しくいただけますヽ(●´3`)ノ
土田:これは自論だけど、コーヒーは甘味、渋味、酸味、濃さのバランスだと思ってる。この商品は
そのバランスが抜群!一番売れてる缶コーヒーも大好きだけど、この商品もいい!これは買いだね!
マギー:別格は375gですが、缶コーヒーは185gですよねφ(・∀・*) 価格が高いといっても、緑茶よりは価格差が
ないですよねφ(・∀・*)
土田:そうだね。値段とのバランスだけど、この味でこの価格だったらお得だと思う。
【商品POSデータ】(価格は税抜です)
この商品は11月1日にPOSデータに出現しました。最新週の販売店率は53%で、平均価格198.2円、販売店当たり週販数量は8.9本です。日本茶・麦茶ドリンクの最新週ランキングで25位になっています。
*KSP-POSより(2014年11月17日~11月23日)


別格日本冠茶 →
色と透明感が違います!

緊張しちゃいますって…
マギー:次は日本冠茶(・・。)? かぶせちゃって読むんですね(´・∀・`) これも他のメーカーの緑茶と
比較してみましょう(*’∪’*)
土田:ネーミングも凝ってるね。比べると色が薄め、透明感がある感じだね。
ジョン:<究極のとろみとうま味を感じる・・・>って書いてあります。緑茶にとろみですか・・?
土田:いただきます。うん!言われたからじゃないけど、とろみを感じる。美味しいねぇ。
マギー:美味しいですね(*^∇^*) 味わいが全然違いますね(●´v`)ノ
ジョン:確かに口の中で広がり方が違います。香りとか風味をより感じますね。
土田:だよね!美味しいよ。これはいい!比較商品の味はあっさりしてるけど、この商品は緑茶の
深みがちゃんと残ってる。
ジョン:ゴクゴク飲みたい時は、別格じゃないなぁと思います。
土田:そうかもしれないね。ゴクゴクというよりは、しっかり味わって飲みたいね。
【商品POSデータ】(価格は税抜です)
この商品は11月14日にPOSデータに出現しました。最新週の販売店率は35%で、平均価格199.4円、販売店当たり週販数量は8.6本です。中国茶ドリンクの最新週ランキングで9位になっています。
*KSP-POSより(2014年11月17日~11月23日)


別格黄金鉄観 →
色と透明感が違います!
マギー:次はその名もずばり<黄金鉄観>です【`ω´o】 すごいですねΩヾ(´ω`*) ところで、
鉄観って何ですか(゚ε゚*)?
土田:鉄観音は烏龍茶の一種だよ。我が家では、茶葉で淹れる時もあるけどすっごく美味しいよ。
マギー:そうなんですねφ(・ェ・o) では、これも他のペットボトルの烏龍茶と比較して飲んでみましょうd(*゚∀゚*)!!
ジョン:メーカーによって違いがあると思いますが、別格は色が薄いですね。
土田:いただきます。うん、美味しい。
ジョン:美味しいです。個人的にはあまりお茶を飲みませんが、他の烏龍茶より味が薄いというか、
弱い感じがします。
土田:薄いっていうか、ふわっとしてる。淡いって感じかな。
マギー:美味しいですね●´Ⅴ`● 味がやさしいです(((●´人`●))) 飽きないから、この量でも
飲み続けられますね(*^∇^*)
土田:2商品を比べると、黄金鉄観の方は口に入れた瞬間にふわっと香りが口いっぱいに広がるね。
それでいて、後味はしっかり苦い。冷たくてこれだけ香りとか風味を感じられるのはスゴイと思う。
これは、ぜひ買いたい!
マギー:このパッケージはホットでも大丈夫なので、温かくして飲んでみたいですねφ(・∀・*) でも、
店頭では冷ケースでしか売られてませんでした(・´ω`・)
土田:もっと寒くなったら、ホットで売られるかもよ?
マギー:ぜひ、そうして欲しいですヽ(´∀`。)ノ
今日は別格シリーズ4品を試飲しました。それぞれに個性が際立っていて、さすが“別格”ブランドと納得しました。特に感動したのは<生姜炭酸>。これを他のジンジャーエールのつもりで飲んではダメです!これは、新しいコンセプトのドリンクではないでしょうか。味が“別格”なのではなくて、商品自体が“別格”なのだと思います。非常に美味しくて、非常にユニークでした。
ごちそうさまでした。
?