[番外編]進化するフリーズドライ 1:丼とカレー
【本日の試食品】
・4971334202063 アマノフーズ 小さめどんぶり 親子丼
・4971334202636 アマノフーズ 小さめどんぶり 中華丼
・4516251025052 奄美大島開運酒造 奄美大島 鶏飯
・4971334202643 アマノフーズ 香るチキンカレー
・4971334202650 アマノフーズ 香るグリーンカレー
・4971334202667 アマノフーズ 香る野菜カレー
カテリーナ
本日は番外編として、目覚ましい進化を遂げている<フリーズドライ>商品を試食してみました。フリーズドライというと、以前はスープが主でしたが、最近では色々な商品群が作られています。その中でも、本日はご飯と一緒に食べるフリーズドライということで、どんぶりとカレーを試食したいと思います。
【どんぶりシリーズ】

栗原:お久しぶりです。フリーズドライ商品は日頃食べないですから、楽しみです!
盛田:こんなに色々なメニューが発売されているんですね。知らなかった。
土田:フリーズドライっていうから、物足りないかと思ってお弁当持ってきちゃったよぉ!
一同:えっ・・・・・・・・・

マギー:まずは、どんぶりシリーズから試食したいと思います。
栗原:30秒で出来るんですね。時間がない時に便利です。
盛田:大事なのは味ですからね!厳しくチェックしますよ!
マギー:では、親子丼からいただきたいと思います。
土田:うん、香りはいいね、見た目もいい。
栗原:卵がトロトロしてますね。味はどうですか?
マギー:美味しい!しっかりと親子丼の味がします。
盛田:確かに、美味しい。これ、スゴイね。
土田:あんの感じがいいね。ボリュームもそれなりにあるし。
栗原:このツヤが、食欲をそそりますね。
ジョン:お肉の感じもあるし、素材の食感もあるし、美味しい。
マギー:お湯を入れて、混ぜいくとみるみる素材が戻っていくのが、楽しいです!
盛田:備蓄食的な用途もあるし、幅広いね。
栗原:軽いので買い物もしやすいですしね。
土田:親子丼ってどうやって作るんですか?
栗原:親子丼は・・・・(本格的な作り方をレクチャー)・・・卵の感じが一番難しいんですよ。
ジョン:その意味でも、これは合格なんですね。
栗原:この卵の感じは非常にポイントが高いと思います。
マギー:私が作れなくても、コレがあれば大丈夫ですね♪
土田:練習はした方がいいと思うよ。。。
マギー:やっぱり?

?盛田:次は中華丼をいただきたいです。このメニューは素材感が大切ですからね。気になります。
マギー:すごーい。えびが大きいですよ。
ジョン:ホントだ!えび好き….
土田:ジョン、えび食べてもいいよ。
ジョン:v(^^)v
盛田:すっごい。すっごいよ、すっごい。
マギー:そんなに美味しですか?
土田:あぁ、味いいねぇ。美味しい。
栗原:美味しいですね。濃すぎず、薄すぎず、味が絶妙です。
マギー:きくらげも入ってる!
栗原:中華丼も卵の技術がすごいですね、感動します。
盛田:このメニューは、見た目で少し損してるかな。
土田:そうですね。見た目以上に素材の味がしっかりします。竹の子とかうずらの感じがするのは、気のせいかなぁ?
マギー:それで、えびはどうですか?
ジョン:香りがすっごくします。見た目にも存在感があったけど、食べてもえびです!
栗原:大きいえびが入っていると、贅沢感がありますよね。
マギー:豪華に見えますよね!

マギー:次は麻婆なす丼です。茄子が大きいですよ!
盛田:この素材感はいいね、食欲が刺激される。
土田:味噌の香りがするよ。麻婆茄子?あぁ、これも美味しい。
ジョン:うん、美味しい。味がしっかりしていてご飯に合う。まさしく丼です!
盛田:美味しいですね。でも、いつも食べてる麻婆なすと違うなぁ・・・
栗原:丼ですからね。言ってみれば、<和風>麻婆なすですかね。
盛田:そうですね!!和風って言われると、納得です。
土田:ひき肉がたくさん入ってて、食感もよいから満足できる。味はもう少し辛くてもいいかなぁ。
マギー:そうですか?結構辛いと思います。
盛田:最初に味噌のマイルド感がきて、後から辛味がくる感じだね。


栗原:次は鶏飯ですね。鶏飯は食べたことないですねぇ。
土田:私も知りません。どんな料理なの?
ジョン:先ほどちょっと調べましたが、ご飯に鶏肉や椎茸などをのせて、鶏から取ったスープをかけて食べる料理ということでした。
盛田:へぇ。初体験。
マギー:のりを散らしますね。うわぁ、ゆずがきいてます!
土田:トロッとしてる感じだね。
盛田:美味しいね。のり入れて正解!
マギー:よかった。うん、美味しいですね。
ジョン:食べやすい味で美味しいです。みんなが好きな味ですかね。
栗原:優しい味で、美味しいです。家で鶏飯作ってみたくなります。
盛田:ちょっと高級なお茶漬けみたいな感じ?
土田:あぁ、確かに。風邪ひいた時にいいかも。
マギー:お酒飲んだ後とか?
土田:もちろん、それもイケる!
まずは、丼系を3種類いただきました。素材感や卵の感じ、味のしっかり感。どのポイントをとっても期待以上でした。ちなみに、見た目と味で一番のお気に入りを聞いたところ、見た目は全員が親子丼、味は親子丼と中華丼で分かれました。
私はどの商品も美味しかったですが、親子丼の卵に感動しました!トロトロなんです。フリーズドライの技術ってすごいですね。どんぶりシリーズの価格は240円前後(税込)で、価格だけ見ると高く感じられますが、食べてみると納得です。
商品とお湯を混ぜてる時のマギーは楽しそうでした。フリーズドライにお湯を入れて、みるみる状態が変わっていくのは実験のようですね。マギーだけでなく、お子さんも喜びそうだと、ついつい微笑ましく見てしまいました。
【カレーシリーズ】


?土田:次はカレーね。私はカレーにはウルサイよ!服部先生推薦っていうと、期待するなぁ!
盛田:カレーの簡便商品っていうとレトルトがあるから、フリーズドライのカレーって全然想像つかないなぁ。
栗原:チキンとグリーンカレーと野菜カレー。メニューは本格的ですね。
マギー:最初に、私の大好きなチキンカレーにしたいと思います!
ジョン:サラサラしてる。カレー?
土田:スープカレータイプだね。味は想像以上にスパイシー!
栗原:しっかり、鶏肉の感じがありますね。
マギー:美味しいです。少し辛い。でも、美味しいです。
栗原:カレーもここまで出来るんですね。完成度高いです。
盛田:10秒でできるのがスゴイよね。
マギー:何か・・・お腹空いてきました!
一同:えっ!!!いま???
マギー:はいぃ
土田:スパイスに刺激されたか??

マギー:次はグリーンカレーです。どうぞ。
栗原:実は、グリーンカレー初体験です。なすの感じがいいですね。美味しいです。
盛田:よい香りがしますね。辛味も本格的だと思うな。
土田:もともとグリーンカレーは苦手なんだよなぁ。
ジョン:私も苦手だけど、このグリーンカレーは食べやすいです。
土田:ココナッツミルクが強い?
盛田:そうだとおもいます!個人的にはもう少し弱くてもいいけど、食べやすくなってるかな。
マギー:私には少し辛いですけど、美味しいです。

マギー:最後は、香る野菜カレーです。
栗原:パッケージにも、大きな野菜が入ってるでの楽しみです。
盛田:あぁ、これも美味しい。酸味があるかな?
栗原:そうですね、酸味と辛味のバランスがいいと思います。
土田:美味しいけど、自分的にはチキンのスパイシーな感じが好きだな。
ジョン:なすがトロッとして美味しい。
栗原:そうですね。麻婆なすもそうでしたけど、なすがフレッシュのなすを炒めたような、甘さと食感が再現されていて美味しいですね。
マギー:酸味もありますけど、これも結構辛いですね。
土田:辛さがないとカレーじゃないよ!
6人で、丼とカレーを6種類食べつくしました。(土田氏は別にお弁当も完食していましたが)ご飯は、半分はお鍋で炊いて、半分はレンジ米飯をいただきましたが、どちらも美味しかったです。
カレーは見た目では、野菜がゴロゴロとしていた野菜カレーが圧倒的な人気でした。味では、3種類に分かれました。なじみのある和食のカレーではなく、本格的なスパイシーカレーでした。
スーパーの売場でもフリーズドライは増えていますし、海外旅行用や登山・キャンプグッズ売り場でも取り扱われていたり、活躍の場は広がっています。
次回は、進化したフリーズドライのスープを試食したいと思います。
ごちそうさまでした。