基幹システムの障害によって江崎グリコ社(以下グリコ)のチルド製品がスーパーやコンビニの棚から姿を消してしばらく経ちます。5月中旬に出荷再開予定が6月まで引き延ばされました。該当するカテゴリーの状況をKSP-POSデータから確認してみましょう。
お土産にしたい日本らしいお菓子、インバウンドで売上増?
発行日:2024年5月1日
KSP-POS マーケットトレンドレポート Vol.177
- インバウンドが増加する中、日本らしさを感じるお菓子の売上は好調。
- スーパー等で手軽に購入でき、お土産にも最適な菓子。定番のキットカットは抹茶味が大幅に売上アップ。
- 地域限定でお土産に使いやすいように個包装になっている地元ポッキーも人気。
- 伝統の歌舞伎と日本ならではのお菓子であるせんべいを両方楽しめる歌舞伎揚は、前年比2桁アップの大幅伸長を続けている。
*POSデータの対象店舗数、抽出期間等は巻末参照。
この春発売の、若年層に向けたRTD新商品
発行日:2024年4月19日
KSP-POS マーケットトレンドレポート Vol.176
- 食中酒に注目が集まる中、お茶ハイのRTDに新商品が登場。
- 「こだわり酒場のお茶サワー伊右衛門」は、こだわり酒場×伊右衛門の新商品。発売直後から高い販売店率で推移。
- 年齢層が高いお茶ハイRTDだが、新商品「茉莉花 ジャスミン茶割・JJ缶」は20~30代の女性から支持。
- “友達接客体験”ができる原宿の「友達がやってるカフェ/バー」とのコラボ商品が期間限定発売され、SNSを中心に話題に。
*POSデータの対象店舗数、抽出期間等は巻末参照。
【2024年4月】過労やストレスで免疫力が低下しているあなた、毎日免疫ケアしてますか?
今、「免疫ケア」が注目されています。
免疫力は過労やストレス、睡眠不足などで簡単に下がってしまうので、日々内側から「免疫ケア」をして体調管理をすることが大切だと言われています。
「免疫ケア」を謳った商品群は、キリンが発見したプラズマ乳酸菌を使った製品を中心に活性化しています。「免疫ケア」に関連する商品の動向を見ていきましょう。
食品スーパーとドラッグストア、酒類のPOSデータを業態比較
発行日:2024年3月14日
KSP-POS マーケットトレンドレポート Vol.175
- 日用品だけではなく、食料品の買い物の場としても多く用いられるようになっているドラッグストア。
- ドラッグストアと食品スーパーでの売上の違いを比較してみると、酒類はドラッグストアの売上の方が大きい。
- ドラッグストアは品揃えが少ない分、売れ筋の上位品のシェアが高く、売れるものを置く事が重要。
- 一方で、少ない品揃えながらも新商品は食品スーパーとほぼ同じ比率で取り揃えている。
*POSデータの対象店舗数、抽出期間等は巻末参照。
