発行日:2025年4月18日
KSP-POS マーケットトレンドレポート Vol.185
- 2025年4月~、各社で酒類の値上げが実施された。
- 缶チューハイを含むスピリッツは、値上げ後も売上好調を維持。
- ビールでは、値上げ直前に24缶ケースの売上が伸長。消費者の買いだめが目立った。
*POSデータの対象店舗数、抽出期間等は巻末参照。
発行日:2025年4月18日
KSP-POS マーケットトレンドレポート Vol.185
*POSデータの対象店舗数、抽出期間等は巻末参照。
2023年に飼料や物流コスト上昇に加え鳥インフルエンザの影響などで高騰した卵は、2024年に入って価格はやや下がったものの、24年秋以降再度値上がりに転じ上昇を続けています。
KSP-POSデータから、食品スーパー(食品SM)とドラッグストア(DgS)を比較しながら、卵の販売状況を確認していきましょう。
発行日:2025年2月28日
KSP-POS マーケットトレンドレポート Vol.184
*POSデータの対象店舗数、抽出期間等は巻末参照。
阪神淡路大震災から30年。そして2025年1月13日午後、宮崎県で最大震度5弱の地震が発生し、気象庁は南海トラフ巨大地震の発生リスクを検討する「臨時情報」を発表しました。臨時情報が出るのは2024年8月に続き2度目です。またこの冬北日本は、例年の降雪量を大幅に上回る大雪に見舞われています。
1月の能登半島地震後、そして宮崎県で地震が発生し南海トラフ地震の臨時情報が出た2024年8月には、防災関連商品の売上が大幅に増加しましたが、その後の販売状況はどう変化しているでしょうか。
KSP-POSデータから、食品スーパーにおける防災関連商品の販売状況を確認してみましょう。
インフルエンザが猛威を振るっており、医療機関は長蛇の列。2024年12月16日から22日の週、全国平均で1医療機関当たりの患者数が過去10年で最多、警報レベルを超える都道府県は36を超えているとのこと。その上、製薬会社の 不祥事などの影響で全国的に薬が不足しており、特に咳止めなどの供給不足が続いているそうです。
そんな状況の中、「のど飴」の売上が好調です。KSP-POSデータから、食品スーパーとドラッグストアにおける「のど飴」の販売状況を確認してみましょう。