価格の変動が少ない&簡便なカット野菜、売上前年比2桁アップで好調

発行日:2024年12月16日
KSP-POS マーケットトレンドレポート Vol.183

  • 前年とほぼ同じ価格で安定しているカット野菜は、売上前年比2桁アップ。
  • アイテム数は減っているが、取扱アイテム数は前年並み。店頭での回転が良く、棚スペースは確保されている。
  • 男性支持が高い、高齢層からの支持は高くないのが全体感だが、年代差や男女差、カット野菜の種類によって異なる傾向が見られる。

*POSデータの対象店舗数、抽出期間等は巻末参照。

続きを読む

【2024年12月速報】卵の価格が再び高騰中!卵不足がまたやってくる?

2023年に飼料の値上がりや鳥インフルエンザの影響などで高騰した卵は、一時期価格も下がり落ち着いていたものの、再度値上がりしています。夏の猛暑や鳥インフルエンザ感染拡大の影響、冬場に向けて外食産業での需要が増加していることなどが原因のようです。

KSP-POSデータから、食品スーパーにおける卵の販売状況を確認してみましょう。

KSP-POSとは・・・

続きを読む

【2024年10月】2024年最大の食品値上げと言われた10月。9月比で、飲料の平均価格は7.5%上昇。値上げのインパクトは大きい。

2024年10月は30年ぶりの郵便料金値上げを始め、食品では年内最大の値上げがあると報道されていました。実際のPOSデータではどうだったのか、2024年10月以降と、直前期間との比較で、最新の値上げ実態を見ていきます。

KSP-POSとは、株式会社KSP-SPが提供する食品スーパーマーケットの市場POSデータです。
店頭での値上げの実態、値上げ後の販売状況などが月次データ、週次データで確認いただけます。詳細はこちら→

続きを読む

新商品が好調な2024年秋冬アイスクリーム

発行日:2024年11月19日
KSP-POS マーケットトレンドレポート Vol.182

  • 2024年10月はパーソナルタイプアイス、プレミアムタイプアイスの売上が好調。
  • 昨年の秋冬と比べて新商品のアイテム数は減っているが、売上は大幅伸長。

*POSデータの対象店舗数、抽出期間等は巻末参照。

続きを読む

【2024年10月】「令和の米騒動」その後、新米高騰で買い控えが続く

 スーパーの棚に米がない!
 2023年の猛暑による不作、インバウンド需要、災害に向けての備蓄、品切れに備えての買いだめ・・・など様々な理由で、日本人の主食として欠かせない米が一時店頭から消え、「令和の米騒動」とまで呼ばれたたことは記憶に新しいと思います。
 8月後半以降、新米が入荷されれば店頭に米は戻ってくると言われていましたが、その後の米の販売状況はどうなっているでしょうか。KSP-POSを使って、食品スーパーとドラッグストアの状況を比較しながら検証してみましょう。                                            

KSP-POSとは・・・

続きを読む