【2025年5月】米価格高騰「ごはんのお供」への影響は?

米の価格高騰が続いています。政府備蓄米の販売によりやや落ち着きをみせているものの、消費者による米の「買い控え」や「消費量の減少」は継続しているものと思われます。

では、ご飯と一緒に食べることが多いカレーや漬物といったカテゴリ―にも影響は及んでいるのでしょうか。KSP-POSを使って確認してみましょう。

KSP-POSとは・・・

まとめ> 

  • 米カテゴリーの平均価格は24年3月以降2桁の上昇を続け、2025年3月~5月には前年の約1.8倍、2年前の2023年3月~5月と比較すると約2倍の価格となった。

出典:KSP-POS(食品SM、3カ月累計 全国)

  • ごはんと一緒に食されることが多いカテゴリーの動向を見ると24年6月以降、前年比がマイナス、または伸び率が鈍化しているカテゴリーが多くなっている。

分類別 金額PI前年比 3カ月累計 全国

出典:KSP-POS(食品SM、3カ月累計 全国)

 【金額PIと平均価格】

  • 金額PIの前年同期比は下がっているカテゴリーが多いが、平均価格が上昇しているカテゴリーもあり、各カテゴリーの値上げの影響やカテゴリー自体の縮小など様々な要因が考えられるため、米高騰の影響度合いを判断するのは難しいが、米の価格高騰が「ごはんのお供」カテゴリーになんらかの影響を与えていることは推察できる

出典:KSP-POS(食品SM、3カ月累計 全国)

出典:KSP-POS(食品SM、3カ月累計 全国)

 

各カテゴリー別の動向を確認してみましょう。

詳細> 【カレールー】  【カレーレトルト・缶】  【炊き込みご飯の素】  【ピラフ・チャーハンの素】  【寿司の素】  【ふりかけ】  【お茶漬け】 【佃煮】   【漬物】    【納豆】

◆ カレールー 

  • カレールーの平均価格は23年6月から24年5月まで2桁の上昇で値上げの影響が大きかったが、24年9月以降前年並みで推移。金額PI・数量PI共に直近半年は前年を下回っており、米高騰の影響を受けている可能性は高い。

出典:KSP-POS(食品SM、3カ月累計 全国)

アイテムランキング 2025年3~5月累計 全国

出典:KSP-POS(食品SM、3カ月累計 全国)

◆ カレー レトルト・缶 

  • カレー レトルト・缶の平均価格は23年から24年半ばにかけて値上げの影響を受けたが、24年6月から25年2月までは微増から前年並みで推移。しかし、25年5月にハウス食品が値上げを実施したため、25年3~5月は平均価格前年比が104%、数量PIが93%と値上げの影響を受けた。カテゴリーの平均価格が落ち着きを見せた24年9月から25年2月までは、米価格高騰の影響を受けた可能性は高く、ハウスの値上げが売上の減少に拍車をかけた状況が窺われる。


出典:KSP-POS(食品SM、3カ月累計 全国)

アイテムランキング 2025年3~5月累計 全国

出典:KSP-POS(食品SM、3カ月累計 全国)

◆ 炊き込みご飯の素

  • 炊き込みご飯の素の平均価格は24年3月から11月まで落ち着きを見せたが、24年12月にヤマモリ、25年4月には丸美屋が値上げを実施。該当カテゴリーの価格上昇により金額PI・数量PI共に大きく減少した。主要メーカーの値上げに加え、米価格高騰の影響は少なからずあったのではないかと推察される。

出典:KSP-POS(食品SM、3カ月累計 全国)

アイテムランキング 2025年3~5月累計 全国

出典:KSP-POS(食品SM、3カ月累計 全国)

◆ ピラフ・チャーハンの素

  • ピラフ・チャーハンの素は24年5月頃まではカテゴリーの値上げの影響を受けていた状況が窺われる。直近1年の平均価格は微増から前年並みだが金額PI・数量PIの下げ幅は大きいため、米高騰の影響を受けている可能性は高い。


出典:KSP-POS(食品SM、3カ月累計 全国)

アイテムランキング 2025年3~5月累計 全国

出典:KSP-POS(食品SM、3カ月累計 全国)

◆ 寿司の素

  • 寿司の素の平均価格は24年3月以降前年並みで推移しており、金額PI・数量PIの前年比は24年6-8月以外マイナス。カテゴリー自体が縮小傾向ではあるが、米高騰の影響も考えられる。

出典:KSP-POS(食品SM、3カ月累計 全国)

アイテムランキング 2025年3~5月累計 全国

出典:KSP-POS(食品SM、3カ月累計 全国)

◆ ふりかけ

  • ふりかけは23年6月以降、値上げの影響はあるものの好調に推移してきた。24年6月頃から金額PIの伸び率は鈍化しているものの数量PIははぼ前年並みを維持していることから、米高騰の影響は小さいのではないかと推察される。

出典:KSP-POS(食品SM、3カ月累計 全国)

アイテムランキング 2025年3~5月累計 全国

出典:KSP-POS(食品SM、3カ月累計 全国)

◆ お茶漬け

  • 値上がりが続いていたお茶漬けの平均価格は24年6-8月に一旦前年並みに下がったものの再び上昇。数量PIのマイナスはお茶漬けカテゴリー自体の縮小、値上げ、米高騰などが関連していると推測され、要因を特定するのは難しい。

出典:KSP-POS(食品SM、3カ月累計 全国)

アイテムランキング 2025年3~5月累計 全国

出典:KSP-POS(食品SM、3カ月累計 全国)

 ◆ 佃煮

  • 佃煮の平均価格は23年から24年半ばにかけてカテゴリーの値上げの影響を受けて上昇していたが、24年3月から25年2月までは微増から前年並みで推移。しかし、25年3月にフジッコが値上げを実施したため、25年3~5月は平均価格前年比が105%、数量PIが90%と主要メーカーによる値上げの影響を受けた。カテゴリーの平均価格が落ち着きを見せた24年6月からは米価格高騰の影響を受けた可能性は高く、3月以降はフジッコの値上げが売上の減少を加速させた模様。


出典:KSP-POS(食品SM、3カ月累計 全国)

アイテムランキング 2025年3~5月累計 全国

出典:KSP-POS(食品SM、3カ月累計 全国)

◆ 漬物

  • 漬物の平均価格は23年12月から25年2月までは微増から前年並みで推移。しかし、25年5月にピックルスコーポレーションなどが値上げを実施したため、25年3~5月は平均価格前年比が103%、数量PIが96%と主要メーカーによる値上げの影響を受けた。漬物カテゴリーの平均価格が落ち着きを見せた24年6月からは米価格高騰の影響を受けた可能性はあり、3月以降は漬物カテゴリー全体の値上がりが売上減少をエスカレートさせた。

出典:KSP-POS(食品SM、3カ月累計 全国)

アイテムランキング 2025年3~5月累計 全国

出典:KSP-POS(食品SM、3カ月累計 全国)

◆ 納豆

  • 納豆は直近1年、金額PIと平均価格の前年比がほぼ同じ動きをしている一方で、数量PIは前年並みで推移しており、米価格高騰の影響は小さかったことが窺われる。


出典:KSP-POS(食品SM、3カ月累計 全国)

 

  • アイテムランキング 2025年3~5月累計 全国

出典:KSP-POS(食品SM、3カ月累計 全国)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

米の価格高騰が米関連カテゴリーの売上減少にどの程度影響を与えているかは、様々な要素が絡み合っているので正確に把握できないが、多かれ少なかれ影響は与えていることは想像できる。米高騰は継続することが予測される上、今年もすでに猛暑続きで米や野菜の不作が懸念されている。このまま米離れが進めば、「ごはんのお供」関連カテゴリーへの影響がさらに大きくなることが憂慮される。

SNSでもご購読できます。

【食品POSデータの販売・分析・活用の株式会社KSP-SP】

弊社は全国食品小売業約1060店舗(2024年5月現在)から収集したPOSデータをメーカー様、卸売業様に活用いただくためのPOS情報として販売しております。

<主なご提供サービス>

  • インターネット経由で検索・ダウンロードできる月額定額制のクラウドサービス(KSPワイド 他)
  • 価格分析や競合分析など特定のテーマに絞って提供するPOS分析レポート
  • 得意先様のPOSデータ活用支援を行うPOSデータ専門分析ツール(CCMC_S)
  • 小売業様のPOSデータ開示を支援するための専門ツール(SUP-LINK)

■著作権・引用出典

弊社は、本レポートと、図表やデータ(以下「本レポート等」といいます。)に関する著作権等の知的所有権を保有しています。本レポート等は、お客さまが私的使用のための複製や引用の目的で利用する場合に限り、ご利用頂けます。引用する場合は、出典として「出典:株式会社KSP-SP マーケットトレンドレポート Vol.●●」を明記のうえご利用ください。画像の権利は弊社以外の第三者が保持している場合があります。

■免責事項

本レポート等の正確性、完全性、最新性、有用性または特定の目的についての適合性については、弊社は保証しておりません。本レポート等の利用による直接的、間接的な損害について、弊社は一切の責を負いません。

株式会社KSP-SP
〒105-0013 東京都港区浜松町1-2-1 No.R浜松町4階

URL:https://www.ksp-sp.com/  mail:ksp-info@ksp-sp.jp