値上げ

【2025年度上期1月ー6月】食品全体の価格上昇率は5.2%。24年に一旦落ち着いた値上げ率が再上昇。値上げ傾向が強まる。

今回は最新の値上げ実態を、2025年上期(1月~6月)の食品スーパーマーケットのPOSデータをもとにご報告します。

KSP-POSとは、株式会社KSP-SPが提供する食品スーパーマーケットの市場POSデータです。
店頭での値上げの実態、値上げ後の販売状況などが月次データ、週次データで確認いただけます。詳細はこちら→

続きを読む

【2025年5月】米価格高騰「ごはんのお供」への影響は?

米の価格高騰が続いています。政府備蓄米の販売によりやや落ち着きをみせているものの、消費者による米の「買い控え」や「消費量の減少」は継続しているものと思われます。

では、ご飯と一緒に食べることが多いカレーや漬物といったカテゴリ―にも影響は及んでいるのでしょうか。KSP-POSを使って確認してみましょう。

KSP-POSとは・・・

続きを読む

価格高騰が続くオリーブ油、他の原料油を混合した商品のシェアが拡大

発行日:2025年5月7日
KSP-POS マーケットトレンドレポート Vol.186

  • 食用油は平均価格が上昇(年間104%)。特にオリーブ油の平均価格前年比は132%と価格高騰が目立っている。
  • オリーブ油、こめ油では、他の原料油を混合した安価な商品が好調。
  • ごま油(混合)は価格が上がっており、売上前年比は若干マイナス。

*POSデータの対象店舗数、抽出期間等は巻末参照。

続きを読む

2025年4月~酒類の値上げ。特にビールで買いだめ傾向

発行日:2025年4月18日
KSP-POS マーケットトレンドレポート Vol.185

  • 2025年4月~、各社で酒類の値上げが実施された。
  • 缶チューハイを含むスピリッツは、値上げ後も売上好調を維持。
  • ビールでは、値上げ直前に24缶ケースの売上が伸長。消費者の買いだめが目立った。

*POSデータの対象店舗数、抽出期間等は巻末参照。

続きを読む

【2025年2月】物価の優等生はどこへ?卵の価格高騰続く

2023年に飼料や物流コスト上昇に加え鳥インフルエンザの影響などで高騰した卵は、2024年に入って価格はやや下がったものの、24年秋以降再度値上がりに転じ上昇を続けています。

KSP-POSデータから、食品スーパー(食品SM)とドラッグストア(DgS)を比較しながら、卵の販売状況を確認していきましょう。

KSP-POSとは・・・

続きを読む