【2024年9月】南海トラフ地震に備える。防災の準備はできていますか?

9月1日は「防災の日」。皆さん、防災への備えはできていますか?

8月8日に宮崎県の日向灘で起きた地震を受けて気象庁は、南海トラフ沿いではいつ大規模地震が発生してもおかしくないという「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表しました。

そのような報道を受けてどのようなカテゴリーが伸びたか、KSP-POSデータを使ってエリア別に検証してみましょう。                                              

KSP-POSとは・・・

続きを読む

価格上昇にもかかわらず売上好調が続くグミ

発行日:2024年8月14日
KSP-POS マーケットトレンドレポート Vol.180

  • グミは値上がりしても売上数量が大きく下がる事なく、直近3カ月は数量前年比もプラス推移で好調が続いている。
  • 既存の上位ブランドの好調に加えて、その他のアイテム数も増加。店頭の棚も大きくなっており、カテゴリー全体で更に成長中。

*POSデータの対象店舗数、抽出期間等は巻末参照。

続きを読む

家計を圧迫する米の値上がりだが、買い控えはなく売上数量も増加

発行日:2024年7月17日
KSP-POS マーケットトレンドレポート Vol.179

  • 昨年の猛暑やインバウンド需要などで米の価格が高くなっている。
  • 値上げ幅のバラつきはあるものの全エリアで米の値上がりは発生しており、特に首都圏、中国、九州では前年比120%超え。
  • 大幅な値上がり状況にあるが、数量前年比119%(2024年6月)と売上も大幅にアップ。パンへの主食切替の様子も見られない。

*POSデータの対象店舗数、抽出期間等は巻末参照。

続きを読む

【2024年度上期1月ー6月】食品全体の価格上昇率は3.9%。商品の4割は3%以上値上げされているが、値上げ率はピークを脱したか。

前回は、2023年度下期9月-2月データで値上げの状況をご報告いたしました。今回は、2024年上期(1月~6月)のデータから最新の値上げ実態と販売の変化を見ていきます。

KSP-POSとは、株式会社KSP-SPが提供する食品スーパーマーケットの市場POSデータです。
店頭での値上げの実態、値上げ後の販売状況などが月次データ、週次データで確認いただけます。詳細はこちら→

続きを読む