KSPが提供する消費税増税分析サービス

Feedback Report 「価格トレンド分析」 単品別に増税前後の価格変動と販売動向をトラッキング。今回の増税によって1ヶ月の生活費は約8,000円の支出増になります(家計調査年報を元に算出)。購入頻度が高く価格に敏感な食品にも、影響があると推測されます。

最速で、お申込み翌営業日にIDを発行いたします。ぜひ、ご検討ください。

今回の動きを把握することで、来年10月に予定されている消費税10%増税時の予測、対策立案に役立ちます。

単品別の価格変動をPOSデータで見える化

増税前から増税後へ。単品の価格変動と売上動向を店別日次データを元にした週次単位でトラッキング。
詳細な変動を把握することができます。

※ データはイメージです。

商品Aの価格帯別販売金額トレンド分析
 

3つの視点で価格トレンドを分析。3種類の価格トレンド分析データをご納品いたします

  • KSPの「価格トレンド分析」
  • ① 価格帯別構成比トレンド分析:全価格帯別の出現構成比を分析したデータ

    ② 価格帯別販売金額トレンド分析:全価格帯別の販売金額動向を分析したデータ

    ③ 主要価格別販売トレンド分析:主要価格別の販売金額動向を分析したデータ

10アイテム(10JAN)までの価格トレンド分析データ(2014年2月1日~2014年5月31日および前年同期の店別日次データ)を、15万円(税抜)でご納品いたします。

 

2014年4月1日の増税前後で、単品の販売動向はどう変化したのでしょうか?

増税前の買いだめ行動と、増税後の買い控えや節約意識は販売にどう影響を与えたのか、
増税前後4ヶ月の店別日次データを使って時系列で詳細に分析します。
来年10月に控えている消費税10%増税時の販売戦略、価格戦略立案の貴重なデータとなります。

【消費者調査より:増税前にまとめ買いしたいと思う食品カテゴリーは?】

  • 3月のポイント
  • 自社品の駆け込み需要はいつから始まって、どのくらい購入されたか?

    21日(金)~23日(日) 3連休でどのくらい買いだめされたか?

    30日(日)最終日曜日の駆け込み購入はどのくらいあったか?

【小売業調査より:増税により消費者の低価格志向に拍車がかかるか?】

  • 4月以降のポイント
  • 増税直後の自社品の販売はどのくらい落ち込んだか?

    販売はいつ回復したか?

    増税後、販売価格に変化はあったか?

▲トップへ戻る